田舎暮らし

2021年01月15日

高圧洗浄機の威力

今まで怖くて切れなかった枯れ杉を倒したり、駐車スペースの整備をしたりと気になってた作業をしています。
本当は薪割りしたかったんだけど、電動薪割り機のパワーが弱くて木がまったく割れない。
油圧作動油を入れたり、Oリングを交換したりと整備を終えて動作確認。
今度は電源入れるとブレーカーが落ちる。
コンデンサー故障だとおもう。
コンデンサーが届くまで薪割りはできません(泣)。
コンデンサーが届いてもなおるかわからないのが正直不安。
今日は春から入居予定になった離れとじいちゃん家の外壁、犬走りについた苔や汚れを高圧洗浄機で掃除しました。
水仕事だけどあたたかいので頑張れましたよ。
じいちゃん家の北側犬走りには10年分の美しいふわふわ苔がびっしり生えてた(笑)。
離れはノリみたいな苔汚れ。
たまに掃除するといいですね。
高圧洗浄機は田舎暮らしでは本当に役に立つ道具です。 139473318_2997064877206028_8171734152237088553_n
139235337_2997064887206027_3664995745167863360_n


hoso89 at 10:58|PermalinkComments(0)

2019年12月03日

冬支度

まだ暖かい屋久島です。
寒さが厳しくなる前に薪集めと薪割り。
だいぶ薪がたまってきました。
今日も薪風呂で温まりながら疲れを癒しています。
ありがたや。 78185257_2608961962682990_5217029090061582336_n 79141586_2608962016016318_7231583955516915712_n



hoso89 at 17:49|PermalinkComments(0)

2019年11月16日

薪風呂の灰

乾燥した穏やかな天気が続くうちにと作業予定していた海藻由来液肥+米ぬか乳酸菌の葉面散布。
明後日、明々後日に雨が降るかもしれない天気予報。
液肥をしっかり効かせたいので作業をずらすことに。
せっかくの晴れ間なのでやれることをする。
薪風呂の灰をとってタンカン園に撒くことに
しました。
灰がたまった時にいつも行ってます。
土地の防風林、剪定伐採した照葉樹が薪となり、日々の風呂焚きで灰になり土に還る。
無駄無く循環されていくのは私の理想的な農業。
去年つくった薪はちょうど使いきり、これから新たな薪をつくります。
でも去年伐採した木はまだ集めきれてなくて、来年分の薪になるくらいは十分あるので安心なのです。
薪割り作業は大変ですがありがたいことです。 76730157_2547916778609540_5820849024558694400_n 78337097_2547917038609514_1574200110638694400_n



hoso89 at 13:50|PermalinkComments(0)

2019年07月02日

池の掃除

池の掃除をしました。
春先にしたけどホテイアオイが爆発的に増殖して池半面覆ってしまったので破棄。
ホテイアオイが山になった(笑)。

鹿児島本土全域で大雨が続いています。
長女と長男は無事に過ごしているようで安心しました。
大雨が続くということは災害発生につながるので危機管理を考えて行動してもらいたい。
屋久島の大雨に慣れているとは言え違う生活環境では初めて目にする、経験することが多いはずです。
記録的な雨量、豪雨の備えを!!
65725816_2468747286704459_3209144454845825024_n



hoso89 at 18:36|PermalinkComments(0)

2018年12月15日

電動ポリッシャー

チェーンソー作業は半日休まず頑張ります。

1日頑張ると疲労がたまり怪我したことがあるので無理しないことにしました。

なので疲れたら10年乗った車を本気で磨き、ワックスがけすると決めた。

インパクトドライバにつける簡易ポリッシャーが壊れたので電動ポリッシャーを買ったのだよ。

大活躍!!!

色褪劣化して汚くなったシールを剥がし、ガラス傷を磨き、ざらざらとピッチタールが着いたボディを磨き、擦り傷、小傷をタッチペン補修。

ワックスがけ。

新車の頃と比べればボディカラーが色褪せてしまい、消えない傷も多数です。

10年ありがとう。

まだまだ頑張ってもらえるように日々綺麗に乗ってあげたいと思ったね(笑)。

とりあえず車磨き終了。



c3645741.jpg


803e5e54.jpg



hoso89 at 22:59|PermalinkComments(0)

2018年11月15日

カラスサンショウ

ここ数日、家に近い土地境目の管理作業しています。

大変なチェーンソー作業。

去年もある程度作業しているからやらなくていいと言えばやらんでもいい。

だけど五年後、十年後、二十年後を考えるとやれる時にやったほうがいい。

危険な作業、歳をとったらできなくなる。

もし、私に何かあって動けなくなったり病気になったり、この世からいなくなったらと思うと土地管理作業は終活みたいに思ってなんとか頑張っている。

今日はそこそこでかいカラスサンショウの樹を倒す。

トゲだらけで倒したあとの小分けして捨てる作業が拷問のよう。

もっともやっかいな樹。

ヘルメットをかぶり、革手袋。

慎重に作業しても刺さるんですよ。

早く新しい革手袋を買おう(笑)。



fbba3c7d.jpg


713da87c.jpg


87ba0193.jpg



hoso89 at 17:57|PermalinkComments(0)

2018年08月05日

海亀と泳ぐ

子ども達との時間を少しは作らなくては、もうこの夏は厳しい。

仕事が多いのはとてもありがたいことです。

昨日、今日と家事や畑、普段あまりしない事務手配、嫁さんがしていること+自分の仕事を両方してます。

いつも台所に立たないのに食事も作っちゃったりしてます(笑)。

早朝からいろんな家事と事務仕事をやっつけて午前中は長女の希望で海へ。

次男くんは無理やり連れて行きました(笑)。

ウミガメと一緒に泳いでご機嫌です。

e93b7720.jpg


4aa90510.jpg


f26f3b56.jpg


お姉っぽい泳ぎをする次男くん。

ウミガメさんもびっくり(笑)。

26f84bfb.jpg


長女が潜ってとってきたニセクロナマコ?、次男くんがくまなく観察。

クロナマコと共生してたウミウシカクレエビ発見。

色彩パターンが多いみたいで新種と思ってしまうこともあるそうです。

とても可愛い。

b427c9cc.jpg


9bf894a1.jpg


午後はやるべき事務手配をかたつけて、一人で公民館草刈り。

夕方はガイドスタッフが戻ってきたり、事務が忙しいので五時からの集落草刈り作業を前倒しして黙々と頑張ったので腰が痛い。


hoso89 at 20:19|PermalinkComments(0)

2018年08月04日

父子でSUP

長女と次男くんにカヤック発着所の掃除を手伝ってもらい、ちょこっとSUPとカヤックを楽しんできました。

528ae501.jpg


b4e51642.jpg


次男くんは久しぶりにエビ採集。

晩のおかずにします。

夢中になりすぎて顔を蚊にボコボコにされ大笑い。

1c271b9a.jpg


初めてクロホシマンジュウダイの幼魚を捕まえてちょい興奮。

最近は飼いたいとは言わなくなりました(笑)。

8c0847ea.jpg


SUPで三点倒立勝負(笑)。

久しぶりに父子で楽しい時間を過ごせました。

4b535070.jpg


d9a55d1e.jpg


dee665ec.jpg




スジエビは素揚げに塩でいただきました。

b90e2689.jpg





hoso89 at 18:11|PermalinkComments(0)

2018年06月05日

池の鯉

今日は梅雨前線と熱帯低気圧の影響で強い雨が降ったり、止んだり。

先日、待ちに待った鯉を池に放すと2日~3日程度でボウフラがいなくなり、うじゃうじゃいたオタマジャクシも姿を消しました。

鯉の凄まじき食欲に驚きです(笑)。

昨日、池の底に土が溜まって水が濁り気味だったのでピカピカの山水に入れ替えましたが・・・。

今日の雨で川が濁流になり、池は淀んだ感じに。

鯉は濁り水の方が安心できて好きみたいです。



972d6f93.jpg


88c43150.jpg



hoso89 at 21:43|PermalinkComments(0)

2018年05月18日

池はいいね

補修した池に水を入れるとすぐに生き物がやってきました。

アマガエルのオタマジャクシ

アメンボ

ボウフラ(笑)

早くボウフラを食べる金魚か鯉を入れたいな。

水生植物たちも伸びて嬉しそう。

元気がなかったアサザの葉が水面にとどきました。



4fdd416a.jpg


0b1971ab.jpg


0b564f52.jpg



hoso89 at 19:21|PermalinkComments(0)

2018年05月17日

ビロウヤシ剪定

長男を中体連陸上競技大会に送り、私は作業開始。

初めての剪定と言っていいほど放置したビロウヤシの整理。

葉が垂れ下がり、風の強い日はガサガサとうるさい音が鳴るんだけど、もう慣れてたし、気にもならない。

見栄えの問題。

前日は集落公民館周りを4時間休みなしで奉仕作業して、腕がもの凄い筋肉痛。

そして、この作業は恐怖心をあおる微妙な高さ(笑)を克服するため精神的に疲れる。

高枝チェーンソーを使おうと準備したら手ノコが一番使いやすいし疲れないことがわかりました。

ヤシにしがみつき作業して終了。

見栄えが良くなり、明るくなりました。



22644372.jpg


12062951.jpg



hoso89 at 08:15|PermalinkComments(0)

2018年05月12日

池補修完了

梅雨に入る前に補修した池を完成させたい。

三時間かけて池用ペンキ塗り終了。

水漏れがなくなったら結構深さのある池になりました。

池に魚を放す日も近い(笑)。



6ab3b02e.jpg



hoso89 at 11:50|PermalinkComments(0)

2018年04月23日

池の修復作業

池の修復作業。

びっくりするくらい筋肉痛になってます(笑)。

1日目は半日かけて中の土と植物を掘り出して池内部の様子を確認。

底が割れてると思ってたら以外と平気。

簡単に掃除して水を溜めてみると大きく漏れる箇所がわかった!!

水を抜いて乾燥させてみるといつも湿っている場所が数ヶ所あり、コテでつついてみると崩れて穴があいてしまいました。

寸前で漏れはしないけど風化しているところがあることがわかりました。

2日目は、コテでガリガリ削り、怪しい箇所はみんな補修。

大漏れを補修。

乾燥後、水を池ギリギリまで溜めて池ふちの漏れや流れを確認してもう一度水を抜く。

水流を利用して排水路の掃除したら日がくれてしまった。

3日目、縁回りの漏れをふさぎ、石積みの窪みや漏れやすそうな箇所をなだらかになるようにセメントで埋めて修復し、池用塗料を塗りやすくしました。

あとはセメントが馴染んで池用塗料を塗り終われば完成。

もし魚を飼うなら毒が抜けてからだね。

この池は作って13年以上年月がたち、劣化したものの作った時よりも丈夫に修復できそうです。

もしものために漏れ防止のプールライナーも買いました。

でも使わなくて良さそう。

そのうち水が流れる水路や別のビオトープをつくりたくなったら使えそうです。



95fcf70f.jpg



hoso89 at 18:21|PermalinkComments(0)

2017年09月10日

SUP

今日はカヤックツアーのお仕事でSUPしてきました。

空気が澄み、川面に映る空や森が美しい季節になってきました。

最近SUPが楽しくなってきました(笑)。

家に帰ってからは二人乗りカヤックをフィッシング使用に改造。

疲れましたが楽しみが広がります。

5bd667e0.jpg



hoso89 at 10:20|PermalinkComments(0)

2017年08月26日

家族で夏遊び

この夏、海に一度も入っていないと言う嫁さん。

忙しくて家族そろって何もしていないから家族で海遊び。

みんなやりたいことが違ってまとまり無し。

長女の夏休みの課題が終わり、学生生活に戻る荷物を送ったので安心して栗生の海遊びに出かけました。

長女は釣りがしたいと・・・。

たぶん小学校低学年くらいの時が最後かもしれません(笑)。

でも呑み込みが早い長女。

なんなく釣り上げます。

f6aa6f82.jpg


57c9e99a.jpg




男どもは突きん棒がしたいと言って私が昔使っていたスピアを持ち出してきた。

朝からゴムを交換したり大変でした。

次男くん初めての本格スピアで数々突いたらしい。

慣れてきたら食べない魚は突かないように指導しないと。

長男はせっかく突いたイシガキダイを食べないと言うしダメダメな奴。

久しぶりに行った栗生サゴシ浜の景色は何とも言えない美しさでした。

b4a89142.jpg


a6b2d817.jpg


57984c47.jpg


2017年の夏。

家族と過ごした1日。

7dd986fd.jpg



hoso89 at 13:12|PermalinkComments(0)

2017年07月27日

神聖な山

20年ほど前に登ったほぼ屋久島の中心に位置する神聖な山へ。

私個人としては色々な思いと今では家族を持ちしっかり屋久島生活が続いていることへの感謝を伝えてきました。

142a1ebe.jpg


c45d4c7a.jpg





hoso89 at 12:30|PermalinkComments(0)

2016年05月03日

恒例ノビルパーティー

日曜日、晴れ予報だったのに朝から雨。

その後晴れてきたものの、予定していたトラクター作業ができなくて『俺は面倒みないからな』と言っていた子ども達のノビルパーティーに付き合うはめに。

ここ二、三年、年一回のペースで細川家で開催しているらしい。

異常なくらいウキウキしている。

かわいい奴らです。

そりゃーもうノビル採ってる時も大興奮。

d4a50701.jpg


bd9bb535.jpg


みんなで力を合わせ洗って泥を落として、ノビルチャーハンになりました。

食育って大事ですね。

98c969f4.jpg



hoso89 at 12:02|PermalinkComments(0)

2015年10月23日

磯もん獲りにはまる

学校から帰ってきてから海に行きたがる次男くん。

『いそもん、獲りたい~』

慌てて準備を始めてるので私の貝とり棒をプレゼントしました。

2bfdb20f.jpg


台風の大波です。

次男くん、危険な波との駆け引きに必死です。(笑)

私は回避できないような危険が迫るまで見守るだけ。

今晩のおかずになります。

b5159a23.jpg



hoso89 at 14:16|PermalinkComments(0)

2015年07月11日

信頼のモッチョムクリエイト

大雨で仕事にならないようで大工さんが細川家のメンテナンスに来てくれました。

モッチョムクリエイトで新築したから今年で10年になります。

その間も不具合が出るたびに無料でメンテナンスにきてくれるんです。

10年間も責任をもって見に来てくれるなんてありがたいことですよ。

使ううちにここが気になる・・・・調子が悪いなんてことがでても。

嫌な顔もせずいつも来てくれる信頼のモッチョムクリエイトなんです。

今回は玄関の柱一本、菌による腐食。



引き戸調節とレール交換。






hoso89 at 11:00|PermalinkComments(0)

2015年04月06日

春休みに川遊び

春休みも終わり今日は入学式でした。
春休みラスト1日は天気予報もはずれて晴れて暑い。
家で『暇だよ~』とうるさくてこっちは仕事にならない。
1時間ほどつきやってやった。
今年初の川泳ぎ。
子どもたちのパワーはすごい。
楽しそうでした。
c9b3da55.jpg


hoso89 at 15:22|PermalinkComments(0)

2014年05月07日

豆アジ釣り

ゴールデンウィークあたりになると漁港の中で豆アジがたくさん釣れる。
じいちゃん達は毎年釣りに出かけていて沢山釣って帰ってきます。
今まで連休と言えば本職の自然ガイドが忙しいのでダンナは豆アジ釣りに行ったことがありません。
『お父さんが一緒なら子供らを豆アジ釣りに連れてってやるぞぉ』とじいちゃん
だから初めて子供達と一緒に豆アジ釣りに出かけることができました。

港に着くと数人の豆アジハンターがいて、
口々に『釣れない』と言ってる。
でも海中では豆アジが渦巻いてる。
とりあえず釣ってみようと始めると入れ食い状態。

子供達は豆アジ釣りにあきてしまって他のターゲット狙い。
イシガキダイやクロサギ、カマスにブリにサバ・・・・みんな幼魚です。
なんとマダイも・・・・・・ばばちゃんが釣りました。

次男くんの同級生も港にいて、水揚げされたクエと記念撮影。

なんと2時間半ほどて309匹釣れました。
一番大変な作業、丁寧に内臓を取ってくれたじいちゃん。
おいしく素揚げしてくれた母さん。
とっても美味しかった。


屋久島で真アジが釣れるのは珍しいとずっと思っていたけど
鹿児島はカンパチの養殖が盛んで、養殖するカンパチの幼魚漁を屋久島の漁師がこの時期に行います。
モジャコ漁と言って海流に流される海藻にくっついてるカンパチの幼魚をとります。
するとカンパチ以外の幼魚もつかまえてしまうので港で選別し、アジやブリは港に放たれるのです。
地元漁師の子供が教えてくれました。
『たぶんお父さんが選別しているのを見たことあるから』だってさ。

hoso89 at 20:33|PermalinkComments(0)

2012年10月14日

12年ぶりのダイビング

ダンナの経営する屋久島ネイチャー企画FIELDで働くSちゃんがダイビング100本記念ということで久しぶりにスキューバダイビングに行ってきました。

パパ友の屋久島ダイビングセンターの栢下さんとスタッフのTさんに案内していただきました。
今回は栢下さんの奥様もご一緒ということでうちの嫁さんにはとっても心強いです。

なんと嫁さんは実に12年ぶりになるリフレッシュダイビング。
結婚して間もないころはダンナと潜っていましたが、子育てや仕事に追われて、
こんなにも月日が流れていました。
ダンナは2年ぶりくらいでしょうか?

心配していた機材も簡単に清掃して準備万端のはず・・・・・が
さぁ潜ろうとしたらインフレーターの調子が悪い、2年に前エキジットの間際に調子が悪くなってBCに空気がパンパンになってしまったのと同じ症状
2年前も今回もオーバーホールしたんだけど使わないのが一番壊れるんですね

インフレーターが使えなくても問題ないので大丈夫
久しぶりの栗生でのダイビングです。
原在住ママ友のAさんと平内在住のMさんもご一緒でした。
ありがたいことに栢下さんがたくさんの写真をとってくれました。

12年ぶりにしては様になっている嫁さん。

たまにしか使えない一眼レフの水中ハウジング
その後、プチ水没
原因はチンチラゴールデンのナッツの極細の毛でした

栗生は以前サンゴの白化が目立っていましたが、サンゴはだいぶ回復していて安心しました。
台風のうねりもあり、白く濁った潮でしたが綺麗です。

ハウジングが水没前に撮った数枚の写真。
栢下さんのように色鮮やかに撮れませんがご紹介↓
栢下さんに水中写真も教えてもらわなくてはお高いハウジングも役立たずですよ
ストロボが弱いのか青みが強いのです。

マクロ撮影がダンナは好きです。


家に帰ってから次のダイビングに備えて、できる限りのオーバーホールをしてみることに
問題のインフレーターをばらして、超音波洗浄してみると隙間から汚れが解けるのが見えました。
これで大丈夫でしょう。


hoso89 at 13:40|PermalinkComments(0)

2012年09月16日

夏の終わる子供たち③

夏休みのしめといえば花火です
簡単な家庭用打ち上げ花火も長男が火をつけて花火師気取り
毎年集落の夏祭りでは育成会としてダンナが花火の準備点火をしているから、それを見ている長男は真似がしたいのでしょう。
他の家族は悠々見物です
ダンナは花火は見る方が好きです
子供たちが花火を持つ姿も好きです



子供たちの夏休みが終わりました。

hoso89 at 06:17|PermalinkComments(0)

2012年09月15日

夏の終わる子供たち②

夏休みの最終日は海と横川渓谷。
なかなか連れて行ってあげられない永田集落。
屋久島の海はとってもきれい
山や森だけではありません。
しかも貸切ぃ~

これから泳ぐぞぉ~

いつまでも兄弟仲良く、屋久島の大自然に育まれたことを忘れないでほしい。

こんな風に『お父さん・・・とうちゃん・・・』といつまでじゃれあってくれるのかはわかりませんが、
父さんは幸せです。
みんな立派に育っています。


屋久島の夏に感謝

hoso89 at 05:16|PermalinkComments(0)

2012年09月14日

夏の終わる子供たち①

去年の夏の終わりに約束したこと・・・・・。
『来年の夏はもっと一湊海水浴場とか横川渓谷につれていってね』と子供たち。

覚えていますが仕事が忙しいし、休みは台風で悪天候・・・・・。
今年はそんな夏でした。
約束を守ってあげられなくても、異常に期待している子供たち・・・・。
もう夏休みも残る二日となってしまったので、一気に遊ぶことにしました
子供たちの第一希望のカヌーで遊びます。
中州が現れるど干潮がご希望

干潮の時はターザンロープができるのを子供たちはよく知っています



さっそく次男くんは手網をもって生き物捕獲に走ります
『とったぞぉ~。ヨウジウオGETぉ~』と叫び声が聞こえる。

『またヨウジウオかよっ。でもデカっ。』

次男くんは初めてとったチチブモドキに感激

今回初めて次男くんは一人でカヌーを漕ぐことができました
今までは怖がってダンナと一緒に乗っていたのに日々成長ですね

最近はパドルボードをしている人がいるので細川家も真似して立ち漕ぎブーム
安定が悪いけどそれなりに楽しい


hoso89 at 08:25|PermalinkComments(0)

2012年09月07日

エビとり名人

夏休みも終わりましたがダンナが仕事で忙しくても、子供たちはできるなりに屋久島の自然と味を楽しんでいました。
今年の夏はちょくちょくとエビとりに連れて行ってもらったようで・・・・。
飼っている熱帯魚のエサとして、そして自分が食べるために・・・・・。
・・・・・・・・暑いので川遊びはとても良い遊びだと思います。
年々ガサガサが上手くなっているので安心して捕獲を任せることができます

漁開始

少しの時間でエビやハゼがたくさん獲れます。

こんな感じ・・・・。

大きなテナガエビも獲れます


夜は子供たちのご希望でエビのかき揚げで食べますが写真を撮る間もなく、あっという間にたいらげてしまうのです。

hoso89 at 10:10|PermalinkComments(0)

2011年10月08日

サビキ釣り

じいちゃんと釣りに行くようになって、道具の扱い方が上手になってきたので長男と次男くんにロッドとリール、サビキ釣りセットを買ってあげました。

いつもはじいちゃんの道具を借りては傷つけ、壊してしまったりもしました。

その都度、じいちゃんは『安物だからいいよ』と言ってくれる優しいじいちゃん。

じいちゃんのおかげで自分の釣具を持つまでに成長することができたのです。

ありがとうございました。



そして、じいちゃんは『自分の道具を持つと釣りに行きたくなるんだよ』と長男と次男くんとの釣りを楽しみに計画してくれました。



いつも行く釣り易い港ではいつも数人が列になって釣っています。

その列の中に入って楽しい釣りのスタートです。



次男くんの一投目の仕掛けにかかったのはヒイラギ





長男にはカサゴ



毎回のことですがハタンポはたくさん釣れました

ヒラアジの子供もぼちぼち釣れます。



次男くんに待望の大物がかかりましたぁ

ヨロイアジの仲間



釣竿の初おろしは大成功で終わりました



ヨロイアジは次男くんが美味しくいただきました。

一口ダンナも食べさせてもらいましたが、とっても美味しかったです



秋の過ごしやすい気候ですが毎週末忙しく、釣りに連れて行くことが難しくて残念です

寒くなる前にもう一度くらい自分の釣り道具で釣らせてあげたいなぁ


hoso89 at 06:46|PermalinkComments(0)

2011年09月19日

横川渓谷で夏休み終了

去年の夏休みから細川家の子供達は川遊びデビューしました。

島の子としてはとても遅いデビューでしたが次男くんの成長を家族みんなで待ち、

みんな一緒に楽しめるまで我慢してきました。



遅いデビューでしたが今年は長女も長男も次男くんも同級生のどの子よりも上手に激しく楽しんでおります。



天然のウォータースライダーは水量が少なくても滑れました。





飛び込み大好きな長女は観光客が度肝をぬくジャンプをご披露

観光客のお兄さん、お姉さんグループに『飛び込み少女』と呼ばれていました



飛込みがまだできない次男くんは川漁師に・・・・・・。

お魚キラーを川底に沈めます



自ら岩と一体化して魚が入るのをじっと眺めています

大きなクロヨシノボリをゲット



休日で駐車スペースがないほどに始めは混んでいましたが、そのうち細川家の貸切になりました。

最近は人気の観光スポットなので貸切はとっても珍しいのです。





これで2011年の細川家こども達の夏休みが終わりをつげました。


hoso89 at 07:57|PermalinkComments(0)

2011年09月17日

一湊海水浴場と珍カニ

『あのきれいな海にいきたい』と子供達が言う。

いつも行った春田浜海水浴場ではありません。

ちょっと遠出をして行った栗生海水浴場でもありません。



子供達が言う『あのきれいな海』とは屋久島北部の一湊海水浴場。

去年の夏休みに一度行ったきりで細川家にとってはレアな海水浴場。



何故あまり行けないかと言うと、夕方の仕事が忙しいので午後3時には事務所に戻りたいから。

去年は仕事の都合で嫁さんは行っていませんが今年は絶対に行くとついてきました。



まー細川家の年一回の贅沢海水浴が一湊海水浴場なのです。

家をでて車を走らせ・・・・・・屋久島内と言えど遠く『旅』といった感じ。



やっと一湊海水浴場に到着。

食いしん坊なじいちゃんと長女は泳ぐ前に薄皮饅頭で腹ごしらえ。



1年に一回のお楽しみ海水浴だから家族で写真を撮ろうとしても最近の長男は一緒に写ろうとはしません。

産まれたときから反抗期の長男が最近は普通な年齢的、恥ずかしがり反抗をします。

押さえつけてなんとか一枚写真をおさめました。



長女も次男くんも透明度の高い海にはしゃいでいます。

みんな泳ぎがうまくなりました。



『父ちゃんっ。変なカニ捕まえたよ』と長男がやってきました。

『何?スナガニじゃないの?』



長男が『違うよ砂の中から出てきた変なカニ。』と見せてくれたのがコレ↓





たしかにスナガニではないような・・・・・・・。

前に向かって歩くし、コメツキガニの仲間のようだけど・・・・・。

でも目の感じが違う・・・・・・・・。

ダンナにもわかりません。

稚ガニだから模様や形がただ違うだけなのか・・・・・・・・。



珍カニですなぁ。コイツ・・・・・・。



このカニの正体が知りたいです。

うーん。



かわいそうなので珍カニは逃がしてあげて、また泳ぎ回って遊び、大満足で一湊海水浴場を後にしました。

次は来年の夏休みかな・・・・・・。

もっと連れて来てあげたいけどごめんよ。


hoso89 at 07:24|PermalinkComments(2)

2011年09月11日

一人漕ぎデビュー

長男はカヌーに連れて行けとうるさい。

『忙しいんだから行ける時にはちゃんと連れて行ってやるから』と言っても

毎日、毎日うるさい。



どうやら今年は一人漕ぎでカヌーデビューすると本人のなかでは決まっているらしい。

それが待ちきれないので、毎日しつこく、うるさい。



とうとうダンナもカヌーを予定して連れて行くことに・・・・・・・・。

長男・・・・・大ハッスル



去年までは次男くんのように大人と一緒に乗っていた長男ですが、中々パドリングが上手です。





次男くんは嫁さんと一緒に乗って楽々カヌーを楽しんでいます





そして、手ぶらの次男くんは水鉄砲で射程距離に入ったカヌーを狙い撃ち





満潮で中洲の砂浜は水の中・・・・・・・。

でもめげずにターザンロープで遊びますが・・・・・。

なんだか小猿が遊んでいるみたい。



いつもの砂浜は泳ぐにはは丁度良い深さです。





浅くなったらエビやカニと戯れます。

次男くんはこれが楽しみなんだよね。





『やったぁー。ケフサイソガニをゲットー。父さんっレアだよねっこれっ

夢中の次男くん





長男が静かだと思ったらだんだんと現れてきた砂浜を犬みたいに掘ってました





さぁ、もう少し漕いで進もう。





今度は飛び込み。

・・・・・・ダンナが見本を見せるけど長女はもっと高くて浅い淵でも飛び込むスーパー少女。



長女は飛び込みが大好き。





次男くんはまた網を持って捕獲開始。



『獲ったぁーっ』とダンナに駆け寄る次男くん。



ゴクラクハゼをゲット。次男くんは捕まえるのが上手です。



長女はこの夏で頭からの飛込みが上手になりました。



帰りは次男くんもパドリングをしてみました。



一人漕ぎデビューの長男はそうとう疲れたみたいで『もうカヌーはいいや』とポツッと言いました。

とりあえずこの夏の目標をクリアした長男・・・・・初めての一人漕ぎ頑張りました。


hoso89 at 07:23|PermalinkComments(0)

2011年02月28日

福島木工のぬくもり家具

福島木工家具店さんにお願いしていた後付家具が取り付けられました

観音開き戸と抽斗(ひきだし)



以前は棚にはなっているのですが整理できない物の仮置き場として丸見えで汚い状態。

嫁さんは『布で目隠しでもしたらいいじゃない』と言いますが・・・・・・。

布での目隠しは正直貧乏くさくて、ダンナの独身時代を思い出します

自分で開き戸を作ろうとも考えましたが専用の工具もないので見栄えの悪い完成度になるのは見え見えです。

建具は難しいです。

特に今回は後付けなので『難しそうだなぁ』と福島さんの様子が気になり聞いてみると

『やっぱり後付けは難しいですよぉ。取り付けも少しずれると影響しますから』と・・・・・。

ダンナのような素人には無理ですね。



取っ手は嫁さんの希望で『自然木を使ったものがいい』との注文に見事に応えていただきました。

形や強度なども考えられたデザインに『あープロの仕事だね』と納得。

見積もりや図面も細かく教えてくれるのでとても安心。

お値段tがお手ごろなのも嬉しいです。



取り付け後はこんな感じ

杉材を使い、取っ手部分はタブの木を自然な感じに取り付けてあります。

使い勝手もとても良く、たいへん気に入りました。









あとはこの古~いテレビを新調できたら嬉しいんですけど・・・・・・・。

ダンナが20歳の時に買った14型テレビで愛着があります。

今の家が建ち、メインテレビの座をプラズマテレビに奪われましたが17年間も細川家と共に暮らしてきました。

アナログ終了まで頑張ってもらいます

福島さんのぬくもりある家具にはこの古いブラウン管テレビにもよく似合っていると思います。



雨ばかりで農作業や土地開拓もできないので、福島さんの影響を受けダンナも家具屋さん気分で製作開始

じいちゃん家から嫁さんが貰ってきた、化粧台の鏡・・・・・・・『これをどうにかしてよ』と言われていたっけ

子供が暴れると立てかけてある重~い鏡が倒れかかった事も何度か・・・・・・。

割れて怪我をするまえにやりますか

余った屋久杉材をうまく使って鏡を固定できないだろうか・・・・・・。

そして・・・・・・・・こんな感じになりました。





久しぶりに鋸やのみを使い、手が腱鞘炎になりました


hoso89 at 08:50|PermalinkComments(2)

2011年02月21日

ダンナの仕事机

念願の家を建てて五年ほど過ぎて使い勝手が悪い箇所や修繕しなくてはならない場所がでてきました。

このスペースはもっと利用できないか?・・・・・・とか色々です



まずは玄関のアロワナ水槽をリビングに移動して玄関を広く使えるようにして、

移動した食器棚跡にはダンナのお仕事デスクを作ることになりました。

今回お願いしたのはこの家を建てたときに子供部屋の型の透かし窓や薪ストーブの柵、立派な犬小屋を作っていただいた

福島木工家具店さんにお願いしました。



ちょうど屋久杉材を持っていたので再利用してもらい優しい感じの簡易テーブルが完成

サービスとして嬉しいことに余った屋久杉材で細川家の先祖供養台(簡易仏壇)を頂きました。

ありがとうございます







他にも製作中ですが丸見えだった棚に開き扉や引き出し、

次男くんの学習机、ベッドもお願いしました。



細川家を施工したモッチョムクリエイトさんにも、ずっと気になっていた床のきしみや建具の不具合、床の間の土壁補修も修繕してもらえることになり一安心。

建てたあとのメンテナンスの方が素人には大変ですからね。

モックリさんは身近な大工さんで頼りになりますよ。



そして福島木工家具店さんが製作中の我が家の家具たちが届くのが楽しみです。




hoso89 at 11:07|PermalinkComments(2)

2010年10月02日

本格的に川デビュー

次男が溺れて生死をさまよった事故からダンナは水を怖がらない子供に育てようと心に決めて、早5年・・・・・・。

次男も6歳となる

長女も長男も同じような思いで育ててきましたが、

子供達全員をダンナが1人で川へ連れて行けるようになるまで夏は毎日プールで遊ばせ、海でトレーニングしてきました。

今年は川遊びを想定して特大プールを購入。

送料入れて5千円くらい・・・・・超お徳。

でも大量の水を使います。

用意に半日かかりますが細川家は山水(川の水)で生活しているので水はいくら使っても無料なのです。





『川はとても怖い・・・・』

水温、深さ、流れ、不意の増水、増水後の川底の変化などなどしっかり周りを確かめてから遊ぶことを覚えなくてはならない。

安全の為、もちろんライフジャケットは着用。

外すときはダンナの許可がいります。

本格的、細川家の川デビュー。



長いことプールと海で練習してきた成果がでています。

ある程度、安心感がありますが・・・・・・流石に野生児・・・・・慣れてきたら、凄いです。











ちなみにダンナは手前の小さい岩からジャンプしても川底に着地してしまうくらいなので結構浅いです。

・・・・・深いところで2.5mくらいかな?

飛び込む前に深い場所を確かめてから飛び込ませましたが・・・・・たいした運動能力です。



すっかり川遊びが好きになってしまった細川家の子供達にサプライズ。

屋久島の永田地域の川へ遊びに行くことにしました。

夏は仕事が忙しいので、連れて行くことさえできずにいた憧れの人気スポットに朝一に出発。

屋久島は広い島なので細川家から永田地域まで行くということは『旅』ですよ。











天然のウォータースライダーは局地的に降る雨の影響で少しずつ増水してきて迫力がでてきて楽しい。

もちろん次男くんも1人でウォータースライダーを楽しみ、寒くなったら岩の上で昼寝して楽しい川遊びになったようです



今年の夏も終わります。思い出作りをしてあげることができてダンナも嬉しいです。


hoso89 at 07:47|PermalinkComments(0)

2010年09月28日

おとんの虫取り塾

いつもの夏休みはレスリング漬の毎日でしたが全国大会を最後にレスリングを辞めた細川家にとって残された1ヵ月間の夏休みはいかにレスリングというポッカリ空いた心の穴をうめられるかがダンナの課題でした。

仕事のトラブルもあり、急遽連日の仕事・・・・・仕事・・・・・仕事

ありがたいことですが子供達と関る時間に限りができてしまいます

男どもは『クワガタ採りがしたい』とのリクエスト

早朝から長男と次男を起こして約束のクワガタ採り・・・・・・

そしてダンナはお仕事に・・・・・・・

仕事終了・・・・・・

夜も時間が合えばクワガタ採り・・・・・・



『どうせ行ったってとれないしぃ』と言ってすぐに飽きると思っていましたが・・・・・沢山採れます。

たぶん屋久島のクワガタ虫は細川家が採り尽くしてしまうんじゃないかと思うくらいの勢いで捕獲

ダンナがクワガタを叩き落し、下で子供達が拾うというコンビネーション。

簡単そうですが息が合わないとクワガタは飛んで逃げてしまうのです





ノコギリクワガタも色々なタイプが採れます。

こんなにバリエーションがある牙なので面白いですね。



たまにしか採れませんがヒラタクワガタも1匹ゲット。

意外とコクワガタは少なかったです。




hoso89 at 15:49|PermalinkComments(1)

2009年11月12日

次男は釣りキチ三平?

長男と次男が釣りがしたいと五月蝿い。

しかも自分だけで大人の補助無しで釣りたいという。

なんせ安心して幼児が釣りをする環境もしくは道具が思いつかない。

色々と考えた末、庭から竹を取ってきて竹の枝で釣竿を作ってみた。

ダンナがたぶん中学生くらいの時に買っておいた玉浮き、ガン玉、やまべ針を見つけたので可愛らしい川釣りタックルができました。

餌は魚肉ソーセージとご飯粒。



場所は近所の公園を流れる川。



普段はガサガサを楽しむ細川家行きつけの川です。

正直、釣るよりもガサガサした方がよっぽど短時間で大漁なのに・・・・・何故か釣りにこだわっている。



釣り開始・・・・・。

狙いはヨシノボリというハゼ。





次男が始めに一番大きなのを釣り上げた。

そして長男も釣った。

始めは調子がよかったのにヨシノボリの反応は悪くなり中々釣れなくなってきた。

難しいもんです。



やれやれ釣りにあきたのか次男はバッタを獲りだした。

そして気が付くとバッタを餌に釣りを始めているんです。

なんとそのバッタにわらわらとヨシノボリが群がり我先にと喰らいついているのです。



まるで釣りキチ三平のようなことをする次男にビックリ。



『この川で獲れる生き物を餌にしよう』



次男のバッタをヒントにしてヌマエビを餌にしたら狂ったようにヨシノボリが反応する。

そして奥からはザリガニ?と思うほどの見事な手長エビまで出てきた。



ヨシノボリは大漁で手長エビは針がかからずに釣れませんでした。

でも子供達は大満足。



釣ったヨシノボリは我が家のアジアアロワナの餌となります。



こんど鹿児島に行ったときは釣具屋さんで川釣り用の小さい針を買ってこなくては。


hoso89 at 06:27|PermalinkComments(0)

2009年04月07日

太鼓岩で花見?


毎年、屋久島の山桜はすばらしい景色で人々を迎えてくれます。




が・・・・・。




見たことのない細川家の嫁と子供らは「見たい!!見たい!!」と大騒ぎ。




今年は雨続きで桜は?・・・・駄目なんじゃない?




仕方がないので天気予報と睨めっこして春休みに家族遠足に行くことに。




心配なのは次男・・・・歩かないんじゃない?




もちろん背負うのはダンナの役目。




当の次男は歩く気満々ですがダンナとしては信用はしてはいないよ。




太鼓岩遠足当日は久しぶりに晴れ。

ですが寒の戻りでかなり涼しい。




その時点で「ヤダヤダ」言いだし、次男なんて震えて「お家に帰ろうよ」と言い出した。




『誰の為にここまで来たんだ(怒)』




わかってはいましたが次男は歩く気無し(悲)・・・・・トイレの前で子供を背負えるザックに乗り込み登山開始。




団体やらガイドのグループを一気にかわし、ハイペースでどんどん進む我が家のレスリングキッズ。




ダンナだってこんなに速いペースは久しぶりだし、普通はこんなにハイペースはありえない。




おかげさまで混雑を避けて気持ちの良い景色を邪魔されずに進むことができるけどね。




休憩すると寒いけど子供が『おやつ』と叫ぶ。




次男の震えが止まらない・・・・・「お前は歩かないから寒いんだよ。歩く?」・・・・「嫌!!」




しかたがないのでダンナのフリースを次男に貸してダンナは長袖シャツ一枚。




体温調節ができるハイテクインナー、アウトラストなので一枚でも快適なんですよ。




何だかんだ言いながらも太鼓岩に到着。









悪天候が続いた中で桜はあきらめていましたがとりあえず見れました。

もう前日の大雨でだいぶ散った感じ。









せっかくの景色も子供たちにとっては寒いだけで『地獄のようだ』とつぶやく。

次男は泣き『お山嫌い』と言う。




一気に下山することに・・・・。

すると標高が下がってくると気温も上がり、子供たちも元気になってきた。




そして次男も壊れたラジオのようにおしゃべりが止まらない。




少しでも早く暖かいところに戻ろうと思っていたが白谷小屋で昼食。

子供も屋久鹿も日向ぼっこして元気。




映画のネーミングで有名になった森は苔の元気がなく、看板も撤去されたので気づかずに通り過ぎていく人も多い。

今回は久しぶりに写真も撮ろうと楽しみにしていたが悲しいことに何気ない景色の方が生き生きしていました。









次の日、次男が「石の階段、おもしろかったね。また行こうね」だって。

今度は自分で歩こうね。




子供用のレインウェアもあるともっと快適に楽しめるから検討しますね。




hoso89 at 21:11|PermalinkComments(0)

2009年03月22日

石楠花の森公園


防災無線からの町内放送で石楠花の森公園の石楠花が咲き始めましたとのこと。

この放送は屋久島で暮らす人々にとって結構重要で集落や町の連絡や船便の欠航連絡、通行止め連絡などとっても役に立つんです。




せっかくなので久しぶりの家族サービスで行ってみました。




毎年、石楠花の時期は訪れる大好きな公園。




ありがたいことにいっつも貸切状態が多く、今回も細川家だけ・・・・・。




どの程度咲いているか気になっていましたが結構咲いていて西洋石楠花が五分咲きといったところでしょうか。

でも日当たりが良いところはちょうど見頃といっても良い状態。

屋久島石楠花はまだまだ先の開花ですね。

お猿さんの群れも石楠花を見に来ていました。









遊歩道を進むと屋久島の植物が見られます。

特にびっくりしたのは巨大なオオタニワタリ・・・・子供たちも大喜び。

細川家の庭でもタニワタリは沢山見ることができますがこんなに大きくなるんですね。









石楠花見学を楽しんだ後は大川の滝でおやつ。

天気も良くて気持ちが良い。









岩に寝っ転がって昼寝・・・・岩がポカポカ温かいので本気で寝てしまいそう。









最後は川でエビ捕り・・・・まだ水が冷たいので思いっきり遊ぶことはできませんが大物ゲット。

子供たち大興奮。





モクズガ二です。




とりあえず持って帰って食べる予定。




オスなので磨り潰して、濾して蟹風味たっぷりの味噌汁とかにしようと思う。

メスだったら茹でて蟹味噌を食べたかったなぁ。




hoso89 at 22:17|PermalinkComments(0)

2009年01月24日

薪割り機の威力


細川家では薪風呂、薪ストーブに利用するために防風林の選定や開拓で切り倒した樹木で薪を作ります。

しかし「もう人力では割れませーん」という巨木ばかりが残り薪が少なくなってきました。




『薪が少ないよー』と嫁さんの薪割れよの催促が始まったのでダンナの重い腰もあがった。

「さて・・・・・もうダンナの力では・・・・割れん」




正直、本当に使える機械なのか心配がありましたが『薪割り機買っちゃおー』と決断。




今までチェーンソーで切り倒した樹を小分けにしても運び出すのがしんどくて大変な思いをしてきましたがうまくいけば、細かい薪にした後に運び出すことができます。

チェーンソーで細かくするのは量も多いので効率が悪かったんです。(ガソリン高いし)




薪割り樹が細川家に到着・・・・重い・・・・50kgぐらいある。

軽トラックに乗せて、まずは一昨年に運んで積んで置いた大量の丸太をやっつけてやる。




「ウィーン・・・・・バリバリ」




『おー薪になったぁ』






あんなに割れなくてあきらめていた丸太が夢にまで見た薪に・・・・幸せ。




どうしても割れない丸太はチェーンソーで小さくしてから割ると簡単に薪に変身。

良い機械を買いました。




気がつけば大量の薪ができていて、子供たちが集まってきて応援。






薪割りのご褒美はダンナの大好物おでんを嫁さんが作ってくれました。

これから薪割りも楽しくやっていけそうです。






hoso89 at 08:03|PermalinkComments(2)

2009年01月15日

屋久島の雪遊び



気候が温暖な屋久島ですが冬は例年どおり山間部では雪が積もります。

ふもとでも霙や霰、裏の山は雪化粧・・・・でもハイビスカスやブーゲンビリアが咲いています。

新年早々から山間部の県道と町道は通行止めが多くなり、たまに解除されると


『雪、見に行こうか・・・・・』


子供たちと手軽に雪遊びができるのはヤクスギランド。

スコップにソリ、クーラーボックスを持っていざ出発。


まだ強い寒気は来ていないので10cmくらいの積雪。

子供たちが遊ぶにはちょうど良いです。


手袋や防寒着を着ているけどすでにビショビショ雪合戦。

寒くなる前にヤクスギランド内を散策。

観光のお客様が来る前に一生懸命雪かきをしてくれていますが細川家としては雪が積もっているほうが楽しいです。


はじめは元気だった子供たちもだんだん早足になり


「寒いぃ~うぅぅぅぅ」と震えだす。


無事に入り口に到着するも「早くかえろー」と寒さにダウン。


毎年、雪遊びに来るけどまだ小さいせいか、雪に触れたことを忘れてしまうわが子。

でも屋久島は日本の四季を見ることができるので日本らしさを思い出すことができる。


『素晴らしい島』です。


この島を子供たちの故郷にしてやれて良かった。




hoso89 at 12:09|PermalinkComments(2)

2008年10月02日

カヌーはおまけ







暑い日は川遊びが気持ちいい。


去年から長女は一人でカヌーを漕ぐようになり。

夫婦で長男と次男を一人づつカヌーに乗せることができるようになった。


子供の成長で家のことだけでなく、遊びだって変わって来ました。

今年、次男は初カヌー。

ちなみにデビューしたお歳は

長女は0歳(一人目は余裕がありましたね)

長男は2歳(だんだんきつくなる)

次男は3歳(家のプールで我慢させていた)


細川家の子供としてはかなり遅いデビュー。


長男はカヌーが気持ちよいので途中で寝てしまうことが多いが今回は本当に久しぶりのカヌーなので興奮気味。

次男は初めてのカヌーですがダンナを信頼しきっているのか「ヒョイ・・・チョコン」とダンナの前に座り初めてとは思えない落ち着きぶり。


長女は「一人で漕げるかなぁ」と不安げでしたがすぐに慣れてしまいました。


今回はエビを捕って素揚げにするとみんな意気込んで望むカヌー。

・・・・・・カヌーはおまけで晩御飯のおかず確保が目的。


次男は初めて見る川からの景色が気に入ったみたい。

「またカヌーしようね」と今乗っているのに次も連れて行けと嬉しそう。


こんな経験をさせてあげられるのも屋久島のおかげですね。


ダンナはウルトラライトのタックルで川に上がってくるヒラスズキの子供やメッキを狙うも追ってはきますが魚が小さすぎです。(悲)


あきらめて小さなスプーンを引きずりながらリーリーングすると「ブルブルッ」

上がってきたのはゴクラクハゼ。

こんなルアーにもかかるんだねぇ。


餌釣りなら腐るほど釣れる・・・・たぶん鼻糞を餌にしても釣れると思う。

「ルアーで釣るから価値があるんだ」と子供たちに自慢してみた。

「なんでお父さんにはGTが釣れないの?」

「・・・・・」子供は鋭いところをついてくるんですよ。(泣)



とりあえず沢山のエビやカニを捕り終了




hoso89 at 13:42|PermalinkComments(0)

2008年08月31日

磯遊びブームです





安房にある春田海水浴場は大きな潮溜り(タイドプール)で安全に海水浴を楽しむことができます。

子供たちがずぅう~っと居る夏休みはたいへん春田海水浴場にはお世話になりました。


昔は人工物も少なく天然のタイドプールでしたが現在ではタイドプール近辺でくつろぎ易く天然石のテーブルにビーチパラソルまで用意してくれているんです。


もちろんトイレや更衣室、シャワーも完備。

屋久島にしては優等生な海水浴場です。


今年は台風が来ないのでタイドプール内は濁りぎみですが探せば沢山の生物を見ることができます。

なかなか魚は捕まえることが難しいので動きののろい生き物ばかりを捕まえる細川家の面々。


いつもバケツはグロイ生き物でいっぱいに・・・・・。

いやいやグロくても細川家には大人気。


クモヒトデ

メリベウミウシ

カラッパ

タカラガイ

フトユビシャコ

カニ

ヤドカリ

エビ


などを捕まえては触りたおして観察しまくりです。


もちろん最後は放流ですがそのころにはヘロヘロになってしまう生物たち。


ごめんよ。


細川家は磯遊びブーム到来です。




hoso89 at 19:00|PermalinkComments(2)

2008年02月26日

薪ストーブ



屋久島の2月は寒い。

山頂では雪が積もり、吹き降ろす風が冷たい。


12年ほど前、はじめて冬の屋久島を経験した時は『なんて温かい冬だ』と感じて冬でも半袖かノースリーブ・・・・・若かったということもありますがあの頃のダンナが不思議でなりません。


今では家の中でもダウンジャケットを羽織るほどに屋久島の気候に慣れてしまいましたね。


我が家の暖房は薪ストーブがあります。


でも我が家の薪ストーブは子供が小さいということもあり、使用を我慢して来ました。


今年の2月は子供たちの様子を見ながら憧れ?節約?薪ストーブ生活スタート。


薪風呂用の大きな薪はありますが薪ストーブ用に細かくした薪の用意は少なくちょうど良いまきはあっという間になくなってしまいます。


今まで防風林の選定でできた薪で生活してきましたが、初めて製材所で購入できるダンプいっぱいに積んだ杉の板を注文しました。


その量にびっくり・・・・・1年くらいもつと噂では聞いていましたが・・・・・・


お値段もお安く4000円


しかし薪ストーブ用に切り揃えるだけでも一苦労、切っても割っても量が減りません。


しかも製材したてで生木ですから燃えにくい・・・・・。


とりあえず乾燥させないといけませんね。


来シーズンに期待してダンナは日々薪割り生活スタートです。


我が家は新築してから薪の利用が多いので一応使えるように設置した灯油ボイラーは年に1回満タンに入れれば済みます。

原油高騰なので家計も助かりますよ。




hoso89 at 16:55|PermalinkComments(4)

2007年06月17日

くちなしで遊ぶ





昔、宅地を開拓したときに見つけた、細くて葉がほとんど付いていないくちなしの木。

今では葉がたくさん生えて今年は沢山の花を咲かせてくれました。

普通は咲き終わっているようですが、何故か細川家の庭では長く楽しむことができます。


西洋くちなしとは違って匂いは少ないですが、ほのかに香る匂がやさしいです。


長女がくちなしの花で風車を作ってくれました。

小学校の同級生に教えてもらったと楽しそうに作っています。

自然を利用して遊び道具を作る・・・・なんて素晴らしいんだろう。


長女は屋久島生まれの屋久島育ち。

ダンナが子供の頃よりも上手に色々なものを工夫して遊んでいますね。




hoso89 at 17:19|PermalinkComments(0)

2007年06月10日

ニジマス釣り







屋久島にはニジマスは生息していません。


ご近所のおうちには池とプールがあって、その池には鯉とニジマスが飼われているんです。


山水をひいた池は木が茂りうっそうとしていた感じだったのに今年はリニューアルされは立派な池になっていた。


屋久島の湯泊温泉が立派になった時とおなじような感じ・・・・・?(わかりにくい例え)


去年は魚肉ソーセージで餌釣りで入れ食い(あたりまえ)。

今年はルアー釣りで挑戦。

入れ食いとまではいきませんがアクションを加え、かかったときは興奮しますね。


父の日のプレゼントとして新調したタックルも絶好調。

ロッド ヴォルテージ アリオト56TUL

リール シマノ ナスキー1000


嫁さんも何匹か釣って楽しんでましたよ。

嫁さんが釣った後はルアーが魚にばればれでなかなか釣れなくなる。

そんな状況でヒットさせるのがまた楽しい。

ルアー釣りは手軽で楽しい。


二十匹ほど釣って大満足で家に戻る途中、車が脱輪。

嫁さんには「うかれてるからよ」と言われ、大反省。

自力では脱出できず、車屋さんを頼んでやっとのことで脱出。

大変ご迷惑をおかけいたしました。


屋久島の私道は油断するととても怖い。

私が脱輪した場所は今まで10台ほど落ちているそうですが

完全に私の注意不足でした。




hoso89 at 09:19|PermalinkComments(4)

2007年03月11日

小杉谷集落





縄文杉登山の途中に小杉谷集落跡があります。

そこは昭和45年頃まで屋久杉搬出が行われた木こりさん達の集落です。

現在のトロッコ軌道には建物はありませんが色々な忘れ物が見れるのでタイムスリップしたような不思議な感覚になります。


その日は朝からお弁当を作り始めて、お昼は小杉谷集落の予定。

荒川登山口に11時頃に到着して出発。

駐車場は早朝から縄文杉を目指す人たちの車で満車なんです。


子供たちにとっては何本もの鉄橋を渡る冒険ハイキングですがのんびり歩いても1時間程度で小杉谷につきました。(普通の人は30分くらい)


現在は散策路もあり、子供たちは眼をキラキラさせて探検気分で散策すると、当時の石垣や五右衛門風呂の釜、電話の受話器などさまざまな忘れ物がありましたよ。


トロッコ道の道のりもまだ寒いのでオオゴカヨウオウレンの花が咲いていました。

もう少し暖かくなると桜やツツジの花が咲いてくることでしょう。




hoso89 at 19:56|PermalinkComments(2)

2007年02月11日

ハンマーナイフモア





新にダンナの助っ人マシンがやってきました。


その名も「ハンマーナイフモア?」・・・・

簡単に言うと草刈機です。


しかっし、普通じゃないのです。鉄の杭が回転して頑固なススキも小枝も木っ端微塵に粉砕され畑の肥料となってしまうのだぁ。


操作も慣れてきましたが、こんなマシンに轢かれたらダンナがミンチになってしまう。

安全装置(紐を引き抜くとエンジンが止まる)を身体に結んでの作業なのです。


あんなに大変だった草払いもハンマーナイフのおかげで楽になり、畑仕事が楽しい。

作業後の畑は気持ちが良い位にきれいになります。


もう草は怖くないぞっ。




hoso89 at 23:45|PermalinkComments(2)

2006年10月26日

ミニユンボ



土地を購入したときから、常々「ユンボがほしい」と言っていたダンナはとうとう夢を叶えました。

細川家にミニユンボがやってきました。

しかも新車です。


ユンボ大好きの長男は大喜び。「ユンボのっていい、いい?」しつこいほど聞いてきいてくるので。

「いいよ、でも父さんが乗ってもいいと言った時だけだね」というと

「わかったぁ」と何時になくいい返事です。


早速、練習を兼ねて運転してみると面白い、

面白いので人力では難しかった旧ニワトリ小屋の基礎を引っぺがしてみる。

「ガガガ、ガッコン、ウィーン」

と調子にのって作業していたらやっちまいました。

二メートルほどのコンクリート基礎を引っぺがして引きずろうとしたら

ミニユンボがコテンと倒れちゃいました。

もちろん乗っていたダンナはビビリましたが怪我は無し。

なんとかワイヤー繋いで車で引っ張り起こせました。

大きなユンボと違って、ミニはバランスが難しいようです。

そんな洗礼を受けましたが二時間ほどで作業が終わりました。

人力だったら何日かかるだろうか?、そして何人かがりだろうか?


ミニユンボ万歳。

練習して怪我をしないようにボチボチやっていきます。




hoso89 at 12:08|PermalinkComments(3)

2006年09月05日

子供たちの初獲物



夏休みに、川が流れ滝がある友人の家に釣りに行きました。

獲物はクロヨシノボリというハゼの仲間。

手作り竹ざおに糸をつけて小さな針には魚肉ソーセージという仕掛けです。

滝つぼに入れた瞬間に釣れます。

長女と長男は自分が釣るのは初めての経験。

「やったーつゅれたぁよ」

あまりに釣れるのですぐに飽きてしまい滝つぼへ「どぼぉーん」

泳ぐのに飽きるとまた釣り始める。

なんだかんだ言って楽しんでいたみたいです。


そんな環境に住んでいた友人も小屋つきの大きな一軒屋に引っ越すこととなりました。

空いた家には違う友人がお引越し。

また滝で遊ばせてください。




hoso89 at 07:30|PermalinkComments(4)

2006年09月01日

栗生海水浴場



栗生海水浴場はシャワーやトイレもあって家族連れで海水浴を楽しむには中々良い所です。

夏の間は監視員がいて、今年はウミガメの赤ちゃんを見せてくれた。

小さな洗面器には2匹の小亀がプカプカとただよっていて、それを見た子供たちは

「これ、こわい?」

「これ、どく?」

などとかなり慎重に観察しちゃていますが

「これは怖くないよ、優しいよ」と教えると

ちょこちょこと指で突いて「かわいぃ~」

ダンナにはよくみるとグロテスクなちっちゃいガメラですが子供たちにとっては不思議な生き物なんですね。


海水浴をして遊んでいたら監視員が小亀を放流しにきました。

穴からでることができなかった弱った小亀かな・・・・なんて思ってたら

必死に海に向かって歩きだしたではないですか、その勢いは誰にも止められません。

波の力を利用して泳ぎだした小亀たちはあっという間に消えていってしまいました。

大きくなったらまた栗生海水浴場に戻ってきておくれ。




hoso89 at 17:27|PermalinkComments(4)

2006年08月29日

栗生橋の夏



屋久島の子供たちは夏は橋から飛び込みをする。

それも「え~こんな高いところから飛び込むの」という橋から・・・・

しかも川の透明度は抜群で川底がバッチリ見えている。

深いのか浅いのかさえ分からなくなってしまいます。


橋の上にはぞろぞろと子供たちが並びカウントダウンが始まる。

5.4.3.2.1「わーーー」  「どっぼぉーん」


ものすごい遊びです。


以前調子にのって観光客が飛び込んで、下半身を打撲したことがあったようです。

安易に飛び込むのは怖いですね。

というより橋の上から見ているだけで「勘弁してくださいよ」と言ってしまうダンナです。




hoso89 at 07:29|PermalinkComments(4)