家と開拓
2020年08月28日
家まる洗い
今日は家を丸洗い。
冬にするには厳しいので暖かいうちにやっておきたい高圧洗浄機作業。
数年に1回、壁が苔で薄緑になったり、茶色く汚れてきたらやります。
おもったより綺麗になったかな?
私の腰痛と引き替えにね(笑)。
少しづつ痛みも良くなってきてたから油断した。
腰ベルトするとかぶれちゃって痒いからなんだか着けたくなくてさ。
明日は高圧洗浄機で落ちないカビのような汚れをやっつけて、錆びにくいはずのガルバ屋根だけど錆びた部分をコーティングしたりしようと思います。
子どもたちが巣立っていく、この家に感謝ですね。
hoso89 at 16:23|Permalink│Comments(0)
2020年05月25日
ストロマンテ
ガーデニングもやればやるほどに気になる場所が出てくる(笑)。
もう梅雨入り間近、晴れることが少なくなってきました。
コロナ禍で全国の植物園やフラワーパークでは咲き誇る花を今は見てもらえなくても次のシーズンにむかって愛情を注いで手入れしているニュースを見ました。
綺麗な花をニュース映像で眺めさせてもらえただけで、こんなにも人の心は癒やされるものなんですね。
細川自然農園でも植物たちは次々に花が移り変わって私の心を癒やしてくれます。...
ストロマンテ トリオスター
園芸品種でしょうね?
葉がとにかく鮮やかなクズウコンの仲間。
原種ストロマンテのウラベニショウも同じ花を咲かせています。
カラテア系は葉の美しさを愛でるものが多いですがどちらも美しい。

もう梅雨入り間近、晴れることが少なくなってきました。
コロナ禍で全国の植物園やフラワーパークでは咲き誇る花を今は見てもらえなくても次のシーズンにむかって愛情を注いで手入れしているニュースを見ました。
綺麗な花をニュース映像で眺めさせてもらえただけで、こんなにも人の心は癒やされるものなんですね。
細川自然農園でも植物たちは次々に花が移り変わって私の心を癒やしてくれます。...
ストロマンテ トリオスター
園芸品種でしょうね?
葉がとにかく鮮やかなクズウコンの仲間。
原種ストロマンテのウラベニショウも同じ花を咲かせています。
カラテア系は葉の美しさを愛でるものが多いですがどちらも美しい。

hoso89 at 14:57|Permalink│Comments(0)