屋久島徒然
2020年11月18日
朝焼けの桜島
gotoが使えるホテルを予約したけど用事を済ませることに夜遅くまでかかり、ただ寝ただけ。
朝焼けの桜島がとても美しかった。
今日は吹上浜まで長男のサッカー試合を久しぶりに見に行きます。

朝焼けの桜島がとても美しかった。
今日は吹上浜まで長男のサッカー試合を久しぶりに見に行きます。

長男のサッカー試合を久しぶりに観戦しました。
相手はクラブチームの鹿児島ユナイテッド。
0対0で試合終了。
長男、頑張って活躍していました。
hoso89 at 06:53|Permalink│Comments(0)
2020年11月17日
コロナの波が来る前に
諸々の用事を済ませるために鹿児島本土へ。
とても空気が澄んでいて種子島西之表港では屋久島が山頂までくっきり見えていました。
薩摩富士とも言う美しい開聞岳も遠くからでも見えました。


昼食はGO TOイートを使ってランチ。
GO TOイートのシステムに翻弄されながらも何とか利用できました。
わかり難い。
年寄りには無理か?
もっとわかりやすくなくてはね。
すぐにポイントもらえると思ったら数日後だったり審査中とかで翌日に間に合わず使えない。
hoso89 at 12:48|Permalink│Comments(0)
2020年11月05日
スマホCAT S41
丈夫さで購入したキャタピラーのスマホCAT S41。
本当に丈夫で何度も激しく落としたり畑に埋まったりとかなり過酷な現場で使用していた私には最高のスマホでした。
やはり年季が入ってくると劣化してくる部分がでてきてUSB充電する所の防水フタ、SIMやSDの防水フタが壊れ始めました。
どれも重要な箇所なのでオーバーホールを兼ねて修理依頼したら部品無しで新品交換という名目の再購入。
値段は私が新品購入した時と変わらない。
なんとも絶望感が半端ない。
こんな部品自分で取り替えられそうなのに部品じたいがないとは(泣)。
現行品でまだ売ってるスマホなのにね。
大幅に機能性能がバージョンアップした新機種もない。
なのでCATシリーズを買う気にはなれないし、どうせ部品もないのだろうな。
しばらくは使ってもしもの時の予備機にするしかないだろう。
すでに防水機能は役に立たない状態だったので自分で応急処置、プラリペアでヤバそうな所は埋めました。
各フタはスマホから千切れた状態、USBは充電する時はいつも外さなければならないので紛失したらもう終わりです。
hoso89 at 17:42|Permalink│Comments(0)