2021年11月

2021年11月29日

閃光のハサウェイ

待ちに待った『閃光のハサウェイ』が届きました。
鑑賞前にガンダム好きおじさんのメモ日記。
ガンダムの世界感は現実とも通じるところがあり、西暦から宇宙移民が進む宇宙世紀にかわっても人類の争いは変わらず。思想や独立、地位、権力、身内同士の暗殺、復讐、戦争。
アースノイドとスペースノイド、宇宙に適応し始めたニュータイプの人間ドラマをしっかり描いていて、そのリアリティから想うところがたくさんあります。
独立戦争を起こしたジオン公国の自治権返還、事実上の解体(宇宙世紀100年)によりサイド共栄圏構想もなくなり地球連邦政府完全統治となった世界。
腐敗した地球連邦政府内部では不信感をだく者も少なからずでてくる。
政府内部の支援者により主人公ハサウェイはテロリストとなる。
ハサウェイは歴代ガンダム部隊を指揮してきたブライト艦長の息子です。
子どもの頃にシャアやアムロとも関わり、シャアの反乱では想い人を亡くしています。
その後、鬱に。
そして12年後。
宇宙世紀105年、連邦政府閣僚高官暗殺で世界を変えようとするハサウェイの人間ドラマ。
こんなことで世界は変わらないのに。
絶望的な方法でしか対抗できないなんて。
私たちの生活する現実世界にも起こりそうなガンダムの世界。
νガンダムとユニコーンガンダムがおこした奇跡、人知を超えた未知のエネルギー現象を引き起こすサイコフレームは連邦政府により封印され。
サイコフレーム無いからスペックダウンしたものの脳波で操作するサイコミュミサイルを装備、ミノフスキークラフト(重力下での自由飛行、音速移動)を初めて実装したモビルスーツ、クシィガンダムで地球連邦政府に抵抗する。
ラストは悲しい結末になるはずだが、あー楽しみ‼︎
俺に鑑賞する時間をくれ〜。 262348575_3260397887539391_2677537872410183981_n


hoso89 at 16:01|PermalinkComments(0)ダンナ趣味 

マルコバン

じいちゃんのメモリアルフィッシュ。
マルコバン82cm 261801580_3257725371139976_3637997101777373985_n
フカセ釣り、ハリス1.7号で釣り上げたのが凄い。
じいちゃんは私と次男くんのヒーローだ‼︎と大絶賛。
じいちゃん嬉しそうに笑ってました。
マルコバンは究極の美味と噂される魚。
まさに噂通りの素晴らしいお味でした。 261171743_3257725411139972_412620707088368988_n
おかげさまで後輩地域みらい留学生の誕生祝いと色々壮行会が豪勢になりました。


2021年11月25日

ミゾレヌマエビ

後輩地域みらい留学生の部活送迎があったのでその合間に次男くんとガサガサ。 地味なヒメヌマエビ水槽を賑やかにするため数を増やすことに。
泳ぎ方が似ている透明系ミゾレヌマエビを混泳追加したら動きがでました。 260598983_3254684548110725_3942539781468170500_n
沢山追加しても枯れ葉の裏に隠れるので地味さは変わりません(笑)。
たまに姿を見せるヒメヌマエビたちが可愛いです。 260988839_3254684561444057_2633376480102655633_n
260589284_3254684518110728_7796767026907389431_n


2021年11月24日

憧れのカエンボク

憧れのカエンボク。
そばで見たくて脚立を立てて写真を撮りました。
美しい。
花弁には黄色の縁取りがあり炎が揺れ動くように見えます。
いつの日か咲いてくれることを願い植えた熱帯花木が年月を重ね花をつけてくれたことに感謝です。
自ら開拓してイメージしてきた土地を眺めて歩くのが楽しみ。
これは屋久島に骨を埋める覚悟で必死に生きてきた結果なんだろうな(笑)。
嫁さんが『あれカエンボク?すごく綺麗‼︎』と気づいていてくれた。
私にとって一番嬉しい事‼︎
頑張れたのは嫁さんや子どもたちがいるおかげなんだよな。
おかげさまで心だけは豊かに今年も過ぎていきそうです。 260032343_3251724248406755_4285770634244363691_n
259394135_3251724308406749_2177556628689428431_n
259844159_3251724265073420_6145980623079214418_n


2021年11月22日

ヒメヌマエビ

私が仕事の間に次男くんは試験勉強しないで1人ガサガサ。
バケツの中にはヒメヌマエビが入ってた。
赤、青、黄、マダラと色彩豊かなエビ。 259169639_3250840145161832_5080602573032194555_n 259091597_3250840175161829_6418564063258882506_n 259151529_3250840151828498_2088526413711775085_n
面白いエビですが環境変化で地味な色彩に変わっていく‼︎
赤は映えるので赤になってほしい。
なので生息環境を考えてレイアウトしてみます。
次男くんのガサガサ熱が再燃。
父もエビ鑑賞を楽しませてもらってますが、ガサガサはもう寒いです。


2021年11月19日

我が家のトックリキワタ

10月末頃まで見頃だった高平県道のトックリキワタ。
とても目立つので気付かれた方も多いと思います。
少し標高の高い細川家では11月中旬でやっと開花が始まりました。
今年は蕾が多いのでとても楽しみです。 257556105_3247458125500034_1129884700190657912_n 257928402_3247458128833367_4541098237161885800_n
冬の熱帯花木が開花を始めて昼食は心ウキウキ外のテラスでいただきました。
屋久島南部は晴れれば暖かく過ごしやすいです。
なんと世界三大花木の火焔木(カエンボク)も開花が始まっていました。 256347186_3247463955499451_8811406469628884568_n


2021年11月17日

ノコギリガザミ汁

ノコギリガザミ汁
優しい味で美味しかった。
でっかいノコギリガザミを食べたいな。
捕まえねば。 257486812_3246706692241844_8770876253359349155_n


2021年11月16日

ノコギリガザミ

次男くん、期末テストだと言うのに勉強をしない。
それならイカ釣りがてらウナやヒラの餌を取りに連れていくことに。
あまりエビが取れない。
そしてイカも釣れない。 257108431_3244824515763395_1716061601006534818_n
次男くん、餌エビを移動しながら取る戦法に切り替えたらノコギリガザミを捕まえる。
水に浸かると足が冷たくて死ぬ。 256483032_3244824522430061_5348868647536693158_n
家に戻り、もう寒いと体感したのでやっと次男くんの放置されてた衣替えが終わりました(笑)。
本当は勉強してもらいたいと願う父です。


2021年11月15日

島民割引で外食

島民割引を使って『のどか』さんでお食事してきました。
ほとんど外食をしない細川家。
地域みらい留学生も連れて嫁さんは一休みさせていただきました。
日々休みがないのでありがたいことです。
『のどか』さんの愛に細川家と留学生達は満たされて心から感謝です。
屋久島を離れた長女と長男も大好きな『のどか』の唐揚げとエビフライ。
羨ましがることでしょう。
それにしてもデカすぎるエビフライ(笑)。
デザートもついて満足度、満腹度はチャンピオンです。
美味しかったぁ〜。 257382032_3246706375575209_1076895824210838553_n 257351348_3246706372241876_144727952873357922_n



2021年11月14日

サギ対策

漏れてた池水と水路の補修。
今回はコンクリートではなくて漏れていそうな穴や割れに水槽補修粘土を埋めたら漏れは止まりました。
水槽補修粘土は優秀です。
そして、たまにサギが遊びに来るので池にネットをかけました。 256759762_3244633882449125_3287969365665878502_n
対策として以前はサギが嫌がるように釣り糸を張りましたが可愛らしかった金魚水泡眼はサギの餌となり全滅。
なので見かけは悪いですがネットが安心です。
蚊を発生させない為に屋久島で取れるナガノゴリという地味なハゼを入れてましたが寂しいので金魚コメットを入れました。
川辺でたくさんのサギを見かけると、水辺の生き物たちは生き残るのが大変だと同情してしまいます。
鳥は獰猛な捕食者ですね。


2021年11月11日

ビスケット オリバ

スジエビが美しい芸術的脱皮を見せてくれました。 254302832_3239958559583324_3687173266464285299_n 254534480_3239958569583323_4195229279763967999_n
漫画『範馬刃牙』に登場するオリバのタキシードみたいに立ったまま脱ぎ捨てられてた‼︎(笑)。 254294079_3239962942916219_4226090482496482786_n
254573741_3239962962916217_3859366667585590551_n


2021年11月08日

地域みらい留学生を祝う

地域みらい留学生の誕生祝い。
じいちゃんの手作りシュウマイ。
おはぎ好きな留学生にばばちゃんと嫁さんがおはぎを作ってくれました。 253615568_3239468869632293_5849831617447967210_n 253622511_3239469022965611_9172199582250358191_n
255384127_3240853199493860_5493857161999319169_n
細川家に来て2度目の誕生日を迎え、17歳になった抱負を言ってもらう。
『高校を卒業できるように頑張る』そうです。
高校生活を楽しんでいるし、勉強も心配無し。
学校を休むこともほとんどありません。
私たちが何も手伝うこともない安心な抱負でした(笑)。


hoso89 at 11:54|PermalinkComments(0)屋久島徒然 

2021年11月05日

しゅじゅどん温泉

温泉マニアの友人から薦められていたけどいっつも通り過ぎてしまう。
『しゅじゅどん温泉』
やっと立ち寄れました。
200円で入浴できます。
ぬるくてツルっとした湯で、心地良さから寝てしまいそうな温泉でした。 253090847_3236241639955016_3757260910051424891_n
252809729_3236241659955014_3771742529859430634_n
ところで(しゅじゅどん)て何?
と思いますよね(笑)。
江戸時代初期に薩摩藩日当山の地頭、徳田 大兵衛(とくだ おおひょうえ)のことで愛称は侏儒どん(しゅじゅどん)。
「侏儒」とは身体の小さい人という意味で「どん」とは鹿児島弁において親しみを込めた呼び方です。
ユーモア溢れる逸話が数多く伝えられていて、逸話のほとんどは地元民によって代々語り継がれてきたものです。
茶の実
ある時、殿様が領内で良い茶を栽培しようと思い立ち、領民たちに良い茶の実を探して差し出すよう命令を出した。ところがその時期は茶の実がない季節であり、無茶な命令を受けた領民たちは困ってしまった。そこで侏儒どんは近所の婆さんを連れて城に参じ、「日当山で一番の茶の実でございます」と言った。殿様が「どこにそんな物があるのか」と尋ねたところ、侏儒どんは「この婆さんが日当山で一番の茶飲みでございます」と言い返し、一本取られた殿様は無茶な命令を取り下げたという。
スイカのゾウワタ
ある時、仲間の侍たちがスイカを手に入れた。ところが、仲間たちはそれまでスイカを見たことがなく、どのように食べる物かを知らなかった(当時、スイカはまだ外国から入って来て間もない珍しい作物であった)。そこで朱儒どんは、「スイカは外側の皮を食べる物で、中のゾウワタ(内臓)はまずい物だから、わしが処分しておこう」と言い、スイカの中身を全部くり抜いて持って行ってしまった。仲間たちは侏儒どんにだまされたとも知らず、残されたスイカの皮をまずそうに食べたという。
木の茶釜
侏儒どんは前述の通り機知に富んだ男で、城の中でも人気者だったが、お尻やおならなどの下品な話をたびたび口にするのが困り者であった。ある日、殿様は侏儒どんに向かって「これからは“尻”という言葉を一切使ってはいかん。もしも使ったら、城への出入りを禁止する」と言い渡した。これを聞いた侏儒どんが「分かりました。しかし、殿がお使いになられたら、いかがなさいますか」と聞き返すと、殿様は「わしが使ったら百両出そう」と答え、二人はお互いに賭けをすることになった。それからしばらく経ったある日のこと、侏儒どんがいつもよりだいぶ遅れて城にやって来た。殿様が「遅かったではないか。今まで何をしていたのか」と尋ねると、侏儒どんは「今朝、私が城へ向かう途中、友人に呼び止められて“茶を飲んで行け”と言われたので、友人の家で待っていましたが、いくら待っても茶が出てこないので、不思議に思って奥の部屋をのぞくと、木の茶釜で湯を沸かしておりました」と答えた。それを聞いた殿様が呆れて、「木の茶釜なんか使えるものか。釜の尻(底の部分)が焦げてしまうわい」と言うと、侏儒どんはすかさず、「殿は今、“尻”という言葉をお使いになられましたな!」と叫び、殿様はまんまと百両の大金を取られてしまったという。


2021年11月03日

紅葉の霧島

コロナで出場辞退ばかりだった長男のサッカー。
緊急事態宣言もあけ、次男くんたっての希望で兄の高校選手権大会を応援するため鹿児島へ。
屋久島のコロナクラスターは交流はないけど身近なところに発生していたようで、屋久島から来たとも言えないし肩身狭く静かに小さくなって行動でした(笑)。
もう一つ楽しみに計画したのが韓国岳と大浪池の紅葉登山を楽しむこと。
父子で紅葉登山なんて父は幸せ。 252637900_3236108496634997_8640945071569148138_n 252671936_3236108599968320_827788257591108544_n
いつもより2時間早く登山道を出て4時間半(11時)で下山。
高校生のペースは私には早すぎて限界スピード。
晴れてるが風が強くて寒い、崖では吹き飛ばされそうになりながらなんとか撮影して紅葉も見頃でした。
午後からのほうが池にしっかり陽が差しこんでくるので崖の紅葉は鮮やかだっただろうなぁ。
大浪池の崖には素晴らしい紅葉がみられますがなんせ風が強く覗き込めない。
しっかり目に焼き付けてきました。
韓国岳は冬装備で真冬にも行きたい。 252966858_3236108443301669_9022634184719026886_n 252537468_3236108529968327_233706283032924840_n
次男くんが私をリードしながらの登山。
こうやって息子と登山できる父は幸せ者です。
紅葉が綺麗でした。 253061396_3236188806626966_3479030289480759410_n 252903555_3236188886626958_964937771059739616_n 253107053_3236188906626956_7900860179101647244_n