2012年10月

2012年10月30日

屋久島でフットサル教室

神山サッカー保護者会の後、
『急なんですが明日にフットサル教室があるので参加できる人はどうぞ』と監督の声が

ダンナが『あー明日は仕事だぁ~』と残念がると嫁さんが連れて行ってくれるとのことで大感謝。
後からダンナも合流して見学することにしました

サッカーは体育の授業や休み時間にもやっていたので少しはわかりますがフットサルはまったくどんなものなのかわかりませんでした

子供たちの刺激になればと、かなり楽しみ・・・・

どうやらフットサルの上手いお兄さんやお姉さんが鹿児島から屋久島に来て子供たちの指導や屋久島のフットサルチームとの交流戦をしてくれるようでした。

フットサルの足裏をつかったなめる足技はスピーディーで不思議な手品のようにあざやかで新鮮でした

屋久島内のサッカーキッズもたくさん参加していたので、友達も増えるといいなと見ていると、
意外と絡んでる長男
次男くんは神山サッカーCチームからも数人参加していたので心強かったのでは


忙しい中、こんな貴重な体験をさせてもらい感謝しています。
あの、お兄さんとお姉さんたちは何てチームの選手なんだぁ~。
申し訳ないことに、なにも知らないダンナです
ダンナもフットサルに興味が出てきました
面白いし、かっこいい
ですが、おじんのダンナにはかなり難しいので少しずつ足技覚えて長男と次男くんに自慢しようと計画中なり

hoso89 at 21:19|PermalinkComments(0)少年サッカー 

2012年10月27日

中学生との親善試合

神山サッカー少年団にとって大きな問題がおこったことで、最近はサッカー記事を載せることが気分的にできなくてサッカーのことを考えると疲れて、悩む日々をおくってきましたが、先へ進むための一区切りがついたので記事を書くことにしました。

これからも監督を中心にコーチと保護者が支え応援して問題を解決していければと思っています。

長男がプレーするAチームはリーグ戦があり、少しずつですが試合内容もよくなり酷い負け方はしなくなってきました。でも、もっと早くサッカースイッチが入っていたらと心残りはあります。
勝ちにこだわり過ぎるのはよくないことなのか?負けるから試合をあきらめるのか?
勝たせたいと指導する監督とコーチの気持ちに応えるように応援することが悪いのか?良いのか?
楽しければいいのか?厳しいのが悪いのか?
たくさんの疑問を抱えて考えて答えを出しながらの前進かもしれません。

勝たせたいと思い指導している監督とコーチが勝にこだわっている指導をしているわけでは全然ないと思います。
成長することで結果をだすのは子供たちで色々な形で応援するのが指導者や親なんだなと思います。
最後はただ見守るだけです。

先日は長男は2回目となる中学生との親善試合がありました。
1回目は去年二年生で初めてAチームとしての試合が中学生との親善試合だったのを思い出します。
その時は中学生のお兄さんたちが手加減してくれたので長男は2点決めることができました。

今回の親善試合はCチームの次男くんも呼ばれ練習兼試合見学ができました

指導する監督は楽しそうでとってもいい顔です

今年の中学生には去年まで少年団でプレーしていた顔がちらほら。
結構本気で神山サッカー少年団と試合してくれているのがわかります
『中学生のお兄さんたち怖~い』なんて団員も・・・・・・あたりまえだよね

結果は負けですが、何回かの試合のうちキャプテンが3点、長男が2点、Y介が1点決めました

近々、リーグ戦があり今期神山サッカー少年団として1勝できればうれしいな。
Cチームの次男くんもJA杯で久しぶりの試合を楽しみにしているようです

最近はビデオ撮影がメインなので写真もとってあげたいけど・・・・・・
ダンナが二人いればいいのにといつも思います。

hoso89 at 07:05|PermalinkComments(0)少年サッカー 

2012年10月25日

ありえないかき氷

今年の夏の思い出。
夏の間、毎年二回ほど行く、ドライブイン縄文のかき氷屋さん。
普通のかき氷が200円。
※ご注意ください。
これが普通のかき氷
次男くん・・・・いい表情です

お店の方に聞くとお客様がびっくりする顔が見たいんだって

ダンナはちょっと値段があがりますが白玉宇治金時とかが好きです。
※ご注意ください
これは横幅がありよく崩れます。

なにか一つ注文すれば家族全員で楽しめますが、
みんな食べたい味が違うんだよね。
そんな方のために味のミックスもできるみたいです。

また来年、びっくりしに行きますね。

hoso89 at 07:10|PermalinkComments(0)次男のこと 

2012年10月23日

ありえないプレゼント

もう二か月ほど前の写真が出てきました
長女からじいちゃんへの誕生日プレゼントにみんな大笑い

なんせありえないプレゼントです
65歳のじいちゃんにこれっ・・・・・と思うが・・・・・。
じいちゃんもノリノリ

手作り猫耳
結構、似合ってるんだよ

hoso89 at 09:04|PermalinkComments(2)長女のこと 

2012年10月21日

スマガツオ(オボソ)

屋久島の安房港に一時、スマガツオの群れが入り、マウスと弓角のナブラ打ちで入れ食いになりました。
ナブラが出た時でないと釣れないのでみんな堤防で海面を眺めています。

暇なのでトウモロコシをかじりながら海面を眺める次男くん

魚だって頭がいいです
ナブラもでないし、釣れない時間が長くなり
しびれをきらした次男くんはキャスティング開始
あきらめない次男くんのロッドがしなる
『かかったぁー
小さい体が堤防から落ちそうなくらい引き込まれている
なんなくスマガツオを引き抜く次男くんは輝いています。

そこに通りすがりの韓国人観光客がゾロゾロとやってきて次男くんのビックファイトを見て大興奮
竹島領土問題が騒がれていても韓国人にとっては安全な日本なんだね。
韓国人観光客のおばちゃん達に囲まれて記念撮影する次男くんは釣り外交官ですよ。
小さな次男くんが大物の風格を出しています。

次男くんは難しい状況から二匹のスマガツオを釣り上げて安房港で有名な子供になっているそうです。
安房の釣り師のあいだでは、じいちゃん達夫婦のことを『高平の夫婦もん』と呼び。
次男くんは『高平の夫婦もんの孫』で通っているそうです。

2012年10月19日

高平にこにこ市がお得

細川家の住む高平では地元野菜や特産品、使わなくなった色々な品物を出品することで地域の活性化につなげています。
毎週日曜日に開かれる高平にこにこ市はお店の準備をしているそばからお客様がたくさんやってきて大繁盛。
オープンは8時半ですがだいぶ早く7時半から買い物が始まっています。
それだけ安くて新鮮な品が多いということ

細川家も出品がてら買い物をしてきます。



これ全部で1300円
一番高い買い物がバナナ400円。
他の野菜はほとんど100円ということになります。

嫁さんいわく、
『スーパーで売っている外国ものは農薬たっぷりだからさ
島バナナもとってもおいしいですよ。


hoso89 at 08:20|PermalinkComments(0)島の行事・味 

2012年10月18日

ナッツも1歳になりました。

細川家の家族になったチンチラゴールデンのナッツも無事に1歳を迎えて丈夫に育ってくれました。
人の手からエサを食べたがったり、面倒な猫ちゃんですがかわいいです

最近はお外遊びも慣れて、夜もお外に出してほしいとせがむやんちゃな一面も
朝帰りしたナッツは長女の部屋がお気に入りで休んでます

こんなにデローンと大きくなりました。



2012年10月16日

潜水王

ダンナが19歳の頃、潜水士をして初めて稼いだ給料で買ったダイバーウォッチ。
その名も『潜水王』DEP-600
当時ログブック(潜水記録)をつけるためにエントリー、エキジット時間、潜水時間、平均水深、MAX水深、水温などのデータを20本記録できる本格ダイバーウォッチでした。
今で言うダイブコンピューターの先駆け的な時計でした。
憧れの職業時計を身に着けて、とても大人になった気分で嬉しかったのを思い出します。

現在の歳まで使い続け約20年、何度も電池交換を繰り返しましたが故障もなく、とても頑丈な時計です。
愛着のある時計でしたが今回電池が切れたのを機に新しいダイコンを買おうと調べると。
オシャレではあるけど何だかこれが欲しいというものが見つからなかったんです。

そこで潜水王を調べると海外モデルはいまだに健在なのを知りました。
海外モデルは故障しても日本のサービスが受けられないこともあるようなので
廃盤になった日本製のDEP-700の新古を見つけました。
機能はほとんど変わらずELバックライト、チタンボディと軽く、見やすくなっています。
DEP-600はステンレスボディで重たく、小さな豆球ライトなので夜は見えにくかったのが良くなったんですね。
きっと最新のダイコンは潜水記録なんて当たり前で減圧停止など現代ダイビングに必要な機能が一つにまとまっているのでしょうがDEP-700を貯めた小遣いで買うことにしました。
左がDEP-600 右がDEP-700

DEP-700はボディもだいぶ軽量化されたように感じます。

DEP-600は本当に丈夫そうです。
20年使ったキズを見ると昔を色々思い出します。

ガラスにもたくさんのキズがついてしまいましたが水中ではよく見えます。
陸上では少し見えにくいので指輪などを研磨する布で磨いてもこんな状態です。


このDEP-600は長女が欲しいというのであげました。
親子二代で使うことになるとはDEP-600は幸せですね。


hoso89 at 09:28|PermalinkComments(0)ダンナ趣味 

2012年10月14日

12年ぶりのダイビング

ダンナの経営する屋久島ネイチャー企画FIELDで働くSちゃんがダイビング100本記念ということで久しぶりにスキューバダイビングに行ってきました。

パパ友の屋久島ダイビングセンターの栢下さんとスタッフのTさんに案内していただきました。
今回は栢下さんの奥様もご一緒ということでうちの嫁さんにはとっても心強いです。

なんと嫁さんは実に12年ぶりになるリフレッシュダイビング。
結婚して間もないころはダンナと潜っていましたが、子育てや仕事に追われて、
こんなにも月日が流れていました。
ダンナは2年ぶりくらいでしょうか?

心配していた機材も簡単に清掃して準備万端のはず・・・・・が
さぁ潜ろうとしたらインフレーターの調子が悪い、2年に前エキジットの間際に調子が悪くなってBCに空気がパンパンになってしまったのと同じ症状
2年前も今回もオーバーホールしたんだけど使わないのが一番壊れるんですね

インフレーターが使えなくても問題ないので大丈夫
久しぶりの栗生でのダイビングです。
原在住ママ友のAさんと平内在住のMさんもご一緒でした。
ありがたいことに栢下さんがたくさんの写真をとってくれました。

12年ぶりにしては様になっている嫁さん。

たまにしか使えない一眼レフの水中ハウジング
その後、プチ水没
原因はチンチラゴールデンのナッツの極細の毛でした

栗生は以前サンゴの白化が目立っていましたが、サンゴはだいぶ回復していて安心しました。
台風のうねりもあり、白く濁った潮でしたが綺麗です。

ハウジングが水没前に撮った数枚の写真。
栢下さんのように色鮮やかに撮れませんがご紹介↓
栢下さんに水中写真も教えてもらわなくてはお高いハウジングも役立たずですよ
ストロボが弱いのか青みが強いのです。

マクロ撮影がダンナは好きです。


家に帰ってから次のダイビングに備えて、できる限りのオーバーホールをしてみることに
問題のインフレーターをばらして、超音波洗浄してみると隙間から汚れが解けるのが見えました。
これで大丈夫でしょう。


hoso89 at 13:40|PermalinkComments(0)島遊び 

2012年10月10日

次男くんの特注ケーキ

次男くんのお誕生日にケーキがなかったのを皆さんは気づきましたか
『お食事処のどか』のH子さんに作ってもらうケーキが大好きな次男くんは毎年リクエストするのです
でも次男くんのお誕生日は敬老の日に近いので仕出しをしているH子さんは大忙しな時期なんです
次男くんのお誕生日には間に合わないので後日H子さんが作ってくださることに
うなぎの次はケーキ。
どうせ一日では食べきれなかったはずなので次男くんと嫁さんの第二次時間差誕生日会を開きました。
嫁さんがすじこをイクラの醤油漬けにしていてくれました
贅沢にいただきます。

待ちに待った次男くんのケーキ

H子さんにはいつもたくさんの愛情をもらっている細川家の子供たちです。
『お食事処のどか』は美味しくてとってもおすすめで子供たちもじいちゃんも大好きなお店
最近は外食をしない細川家ですが『のどかに行きたいね』と腹が減ると思い出します

次男くん『H子さんのからあげ食べに行くぞぉ』だってさ
みんなで行こうぜ


hoso89 at 08:44|PermalinkComments(0)次男のこと 

2012年10月08日

ちゃんちゃん焼きで誕生会

嫁さんのお誕生日は何だか忙しくて、夕方慌ただしく準備に追われてしまいました。
テラスでちゃんちゃん焼きでお祝いです。
夜は涼しくなったのでお外で食事会は今月まででしょうね。

生食でアニサキスパニックを起こしたあの鮭ちゃんは炭火で加熱されて、おいしくいただきました

家族みんなで北海道の味に大喜びです
ダンナからの誕生日プレゼントは10月末ごろ届くでしょう・・・・・
時間差プレゼント
さぁ~何が届くのでしょう



hoso89 at 22:32|PermalinkComments(0)屋久島徒然 

2012年10月07日

でんじー

神山サッカー少年団のしゅんしゅんか細川家に遊びに来た。
頼んでもいないのになぜかダンナに貸してくれた漫画。
『でんぢゃらすじーさん』

よっぽどダンナに読んで欲しいらしいので何も言わず貸してもらうことにした。
読んでみると『くだらねぇ』
小学生にとっては『くだらねぇ』ことがすっごく楽しいんだよな

なんだか小学生のころの自分を思い出したぜ。
くだらないことで馬鹿笑いして
下ネタも大好きだったあの頃
ダンナが子供のころはコロコロコミックがお高くて買えなかったので、友達にかりて見てました。
『ゲームセンターあらし』とか『プラモきょうしろう』とか好きだったかも。

子供と話があう大人もいいもんだ
また遊びに来るといい
大人の漫画も見せたるぜぇ
みんな同じような時を過ごして成長していくんだね。


hoso89 at 09:38|PermalinkComments(0)少年サッカー 

2012年10月06日

次男くんはうなぎがお好き

次男くんの8歳の誕生日。
気軽に言った『何が食べたい』の一言。

次男くんは大きな声で一言『うなぎ』。

今はうなぎが高騰していて屋久島のスーパーでもお値段が激高です。
こんな時だから奮発するかと心に決めスーパーに行くとお買い得価格で一匹1500円ほど・・・・。

これは細かくひつまぶしにするしかない
中2匹と大1匹で家族7人分のひつまぶし誕生日会。

8歳になってすぐに前歯2本がぐらついてきてようやく前歯が1本抜けました
歯が抜けるのは初めてではないのに前歯に関しては何故か大泣きして自然に抜けるまでずっと苛立ち
かんしゃくが酷かったんです。

抜けた途端この笑顔
早く抜いてしまった方が楽なのにねぇ

まーいろいろありましたが次男くんのおかげで久しぶりのうなぎはとってもおいしかったです。

hoso89 at 21:12|PermalinkComments(0)次男のこと 

2012年10月04日

秋のダンナビオトープ

暑さも和らぎ、朝晩は冷え込むので早々にダンナは自分の分だけ衣替えをしました。
夏は生物がたくさん集まって賑やかだったビオトープですが、秋になると何だか落ち着いた感じです。
植物たちは冬の前に華やかな姿を見せ、ダンナを楽しませてくれます。
ナガバミズアオイ (ポンテデリア)

ホテイアオイ

ミズヒナゲシ (ウォーターポピー)


冬前に手入れをして水が深くなるようにしようと思っています。
鯉や金魚が飼えるようになるといいな。

hoso89 at 07:48|PermalinkComments(6)庭の花 

2012年10月03日

アニサキスパニック

毎年、北海道で釣り上げた野生の生鮭がこの時期に友人キムから送られてきます
今年も来ました
すじこ付きで丸々一匹

すぐに捌いて、きれいなブロックに早変わり。

新鮮ならお刺身で食べちゃおうということで、天然鮭のどんぶりでした
生食は今回初めてです。

ところが刺身にして食べ始めると半透明の糸のようなものが動いてるのを長女が気づきました

『アニサキス』です

よくよく見てみると数匹のアニィーを確認


天然鮭にアニサキスが多いのは当たり前で、加熱して食べるのが常識らしいです。
養殖サーモンにはエサの関係でアニサキスはほとんどいないらしいですが、天然鮭には確実にアニサキスがいるようです。
無知って本当に怖いね
新鮮だからというのは関係ないのです

慌ててネットで調べて対策を練る・・・・・
次男くん以外はおいしくサーモン刺身をいただいた後・・・・・・

こいつはビールで死ぬかな・・・・・・死にません
50度以上の熱で死ぬのと-20度で24時間以上冷凍すると死ぬらしい。

もしもの時はお友達のお医者さんに内視鏡でアニサキスをとってもらえるか確認してOK

とりあえず正露丸をのんで
なるべく熱いお茶をたくさん飲んで
吐き気がでたらすぐに家族に教えると決めて早々に就寝しました。

細川家のアニサキスパニックは『もうどうしようもない』とあきらめたのが良かったのか
翌朝になってもアニサキス症にはならずに普通に生活が始まりました。
そして、朝食は焼き鮭ハラミを美味しくいただきました。

『アニサキスに勝ったな
『アニサキスがいたけど刺身うまかったね』と何も体に異常がなければ笑い話です。

送っていただいたキムには大変ご心配をおかけしました。
『まさか生で食べるとは思わなかった』とびっくりしていたそうです。
本当に無知ですいません。
また来年も生鮭待てますよ。
もー天然生鮭の生食はしませんと細川家は誓います

今日の昼食は鮭クリームスパゲティでした
嫁さんの誕生日にはちゃんちゃん焼きでおいしくいただきますね。
いつもありがとうございます。

hoso89 at 05:52|PermalinkComments(2)屋久島徒然 

2012年10月01日

台風後のダンナガーデン

台風17号が通過した屋久島です。
雨風が強く、庭や畑の被害を心配しましたが被害はありませんでした。
台風後もダンナガーデンの花は普通に咲いています。

去年から鉢植えで様子を見ていたアサヒカズラです。


毎年花を咲かせるツツアナナス。
パイナップルの仲間です。


台風のよくあたる年です。
春から成長した防風林がしっかり畑や庭、建物を守ってくれました。
秋から冬は防風林の選定作業が忙しくなりますが、来年分の薪を提供してくれる細川家の大切な資源なんです。
自然に生かされている・・・・・・屋久島に暮らしてから日々思います。

hoso89 at 06:43|PermalinkComments(0)庭の花