2012年09月
2012年09月30日
子供らの運動会・・・�C
屋久島町立神山小学校では生徒が少ないということもあるかもしれませんが
六年生が運動会を自分たちで作り上げていく風習があります。
六年生の頑張り次第にかかっているのです
。
長女は今年は自ら応援団に入り、放課後の練習では応援の踊りもみんなで考えたと聞きました
。
『応援団は大変だから嫌ぁ~』と言っていた去年の長女とは別人のように輝く姿に感心しました
。

本部席テント内にいる校長先生をに襲い掛かるかのように飛び込む長女
。
長机を叩き割るんじゃないかと冷や冷やのダンナでした
。

最後は紅白対抗リレー

三年ぶり
に紅組優勝
。
ダンナは写真を撮っていて紅白、それぞれの応援団長の頑張りと輝く姿に感動しました
。
RくんとTくん本当にかっこよかった
。
惚れ惚れする応援だったぜ
。
それに長女は良い子に育ってくれたと自慢に思う親馬鹿ダンナです
。
今は運動をならっていなくて、ダンナとの親子トレーニングだけで頑張り続ける長女にずっと申し訳ない気持ちがありました
。
でも無駄ではなかったと運動会を見てうれしくなりました
。
子供らにはいつも感謝しています
。
子育てに深く関われるお父さんになれて幸せです
。
六年生が運動会を自分たちで作り上げていく風習があります。
六年生の頑張り次第にかかっているのです

長女は今年は自ら応援団に入り、放課後の練習では応援の踊りもみんなで考えたと聞きました

『応援団は大変だから嫌ぁ~』と言っていた去年の長女とは別人のように輝く姿に感心しました


本部席テント内にいる校長先生をに襲い掛かるかのように飛び込む長女

長机を叩き割るんじゃないかと冷や冷やのダンナでした


最後は紅白対抗リレー

三年ぶり


ダンナは写真を撮っていて紅白、それぞれの応援団長の頑張りと輝く姿に感動しました

RくんとTくん本当にかっこよかった

惚れ惚れする応援だったぜ

それに長女は良い子に育ってくれたと自慢に思う親馬鹿ダンナです

今は運動をならっていなくて、ダンナとの親子トレーニングだけで頑張り続ける長女にずっと申し訳ない気持ちがありました

でも無駄ではなかったと運動会を見てうれしくなりました

子供らにはいつも感謝しています

子育てに深く関われるお父さんになれて幸せです
