2012年08月

2012年08月30日

桜島大会2012・・・その�A

大会二日目の朝がきました。
子供たちを連れて桜島フェリーに乗り込みいざ出陣。

昨晩の雨で溶岩グラウンドはしっとりと固まり灰を吸い込むことは少なくなりました。


二試合して一勝できれば決勝リーグに進めるとのこと・・・・・。
期待を胸に子供たちを見守るダンナです。

一試合目はアスカ鹿児島との対戦
二試合目は樋脇小一心会との対戦

中々、期待通りには行きませんね。
神山キャプテンの活躍が目立っても、チーム力に勝る相手に及ばず桜島大会予選敗退
特に印象に残ったのが樋脇小一心会との対戦でした。
前半で大量得点を入れられるも、前半ロスタイムには長男の大会初得点したことで流れが変わりました。
後半に入ると神山キャプテンの連続5得点で巻き返すも追いつくことができませんでした。

桜島大会へ送り出してくれた親、引率してくれる監督とコーチの『思い』。
負けたとしても『この思い』を子供たちがしっかり感じ取って試合に挑んでいればそれなりに納得できる試合になっていたはず
厳しく指導してくれるS先生に大いにしぼられて反省し、練習するしかありません。

うちの長男は大会前に指を怪我したり、一部の子は大会前に体調を崩してしまい病み上がりだったり、大会に参加してから体調を崩したり・・・・・・。
しかたのないことかもしれませんが本番で全力を出せない。
試合に出られないのはチームにとって大きな障害になっていたと思いました。
チームとしての自覚が小さいこと、プレーも人任せなこと・・・・・。
神山チームには自分のミスは自分であきらめずカバーする、取り返すような気迫を見せるプレーが足りなかったように見えました。
仲間のミスや体調不良も、なんとしてもチームでカバーして勝利をつかむといった気持ちも少なかったかな・・・・・。
『チームの気持ちを一つにする』簡単なようでなんだか難しいです

屋久島神山サッカースポーツ少年団の二度目の桜島大会が終わりました。

hoso89 at 06:02|PermalinkComments(0)少年サッカー 

2012年08月27日

桜島大会2012・・・その�@

神山サッカースポーツ少年団としては二度目の参加になります。
長男にとっては初めての桜島大会で、一番下学年のちびなのでダンナも付き添いで初桜島大会参加でした。
大会数日前には蜂に刺され、練習では転倒後に指を踏まれ子供らしく怪我をたくさんしてしまう長男です
高速船トッピーの鹿児島直行便を初めて利用しましたが時間短縮で早く鹿児島に到着するので体がとても楽です
鹿児島到着後、選手と監督コーチとダンナはすぐに桜島フェリーで移動
初日はS先生のはからいで練習試合を組んでいただいているのです

桜島上陸
桜島の外観を損なわないためにファミマもこんなカラー

車も灰をかぶっています

桜島溶岩グラウンド

乾燥した火山灰のすさまじさにテンションの神山サッカー少年団の面々

長男は魂が『ポーッ』とぬけてます

初日の練習試合の相手は桜島大会で好成績を残したことのある川内チームと桜島チーム
強いチームとせっかくの練習試合なのに神山チームは元気がなく、そのままプレーにも結果にも表れてしまいます
ダラダラして覇気がなくサッカー以前の問題ですね

去年の桜島大会は試合だけで屋久島に戻ったと聞きました。
少しでも他のチームと練習試合できることを感謝して、本番では全力でプレーしてもらいたいものです。


hoso89 at 09:34|PermalinkComments(0)少年サッカー 

オリンピック魂

みなさんオリンピックが終わりましたね。
毎回、選手それぞれ感動シーンがあり、支えてくれた恩師、親兄弟、友人との人間ドラマが見えるオリンピックです。
今回は史上初の快挙が多くて、たくさんのメダルを獲得して、印象に残るオリンピックだったように思います。
ダンナと嫁さんがテレビにかじりついて応援している姿を見て、子供たちも興味深々で日本の活躍を感じていたみたいです

次男くんの名言・・・・・・。
『日本の旗を見ると勇気が出る
すぐさま応援用の旗を作り、今も大切に使っているんです


オリンピックも終わるころ外交問題もありました
韓国や中国で日本の国旗が燃やされている映像を見た次男くん・・・・・固まっていました

でも最後の最後まで感動を与えてくれた日本選手団がそんなもやもやを吹き飛ばしてくれましたね。

『日本の旗を見ると勇気が出る・・・・・』
小さな子供たちにもわかりやすく感じ取れるような、勇気と感動を本当にありがとうございました。




2012年08月22日

巨大エダナナフシ

次男くんたちは学校で捕まえた生き物を観察したり、しばらく飼育してみたり、生き物を知る良い環境で勉強しています。
学校で捕まえたナナフシは図鑑を見て食草を調べて飼育ケースに入れて飼いましたが、翌日死んでしまったそうです
死んでしまったナナフシはかわいそうですが、命の大切さも、知る良い機会になったようです。

家でも大きなナナフシを捕まえてきましたが観察したらすぐに逃がしてあげる次男くんの姿が少し大人びて見えました。

『とうちゃーん。見て~』
『ジャ~ン。巨大エダナナフシ』



不思議な昆虫だなぁ~とつくづく思います。

hoso89 at 07:42|PermalinkComments(0)次男のこと 

2012年08月20日

屋久島の恵み ターメリック

細川自然農園で販売しています。
『屋久島の恵み ターメリック』
細川自然農園で無農薬、無化学肥料栽培した屋久島秋ウコン100パーセント粉末です。
amazonにも出店していますのでよろしくお願いいたします。

健康補助食品として飲まれてもかまいませんが、細川家ではターメリックライスなど調味料として使っています。

カレーにターメリックライスが細川家の定番で、黄色いご飯は食欲を誘いますよ


子供たちにも大人気で美味しく、クルクミンで健康維持です


細川自然農園の『屋久島の恵み ターメリック』ページでターメリックライスレシピが載ってます。

ご参考にどうぞ

hoso89 at 19:29|PermalinkComments(0)細川自然農園 

2012年08月16日

グロッパ

台風が何度も屋久島近くを通過するのでビニールハウスで管理していたダンナお気に入りの植物が傷まないように鉢植えにしてしばらくお部屋で楽しむことにしました。

ショウガ系の植物は美しい。
屋久島の環境では難しい種類もありますが、お花が見たいので希望をもって育てます。

グロッパ・ウィニティは屋久島の環境でも育ちますが寒くなると葉がなくなり、また初夏になると葉が出てきて花を咲かせます。

花の色は園芸品種も多く、紫、ピンク、白などが見られます。

花が開いてくる過程も美しく、花も長い期間楽しむことができます。


hoso89 at 08:37|PermalinkComments(0)庭の花 

2012年08月14日

コスツス・バルバツス

ダンナはジンジャー系の美しい花をさかせる植物に興味があります。
屋久島でももともと自然に生えているものもあります。
ジンジャー系は外国の園芸種も最近はよく見かけます。
その中でもスパイラルジンジャーの仲間は美しく、ダンナは大好きなんです。
特にコスツス・バルバツス・・・・・・たまりません。


初めはビニールハウス内で育てていましたが今年から株分けして露地植えにしてみました。
屋久島の冬も乗り越えられそうです。

hoso89 at 08:23|PermalinkComments(0)庭の花 

2012年08月12日

ヤマビル


お客様に貸したレンタルレインウェアをかたつけていると、『ペトッ』と腕に何かがくっついた気配が・・・・・・。
確かめてみるとヤマビルが尺取虫みたいに移動していました。
今年の夏は雨が多かったせいか、ガイド中にも普段あまりみかけないヤマビルの被害がありました。

まだ吸血していないので小さくて細い体ですが吸血すると太く大きくなります。
怖いですねぇー。


次男君にあげると、しばらく観察したのち・・・・・・
腰が痛いと寝ている嫁さんの腰にそっとヒルを乗せています。
次男君の人体実験開始

ヒルの動きが止まり、しばらく放っておくと体の細い方で吸血しているみたい。

我慢できなくなった次男君・・・・・・ヒルをはがすと嫁さんの腰からポツッと血が出てます。
『実験成功

その後、嫁さんの腰から流れ出る血を見て・・・・・。
次男君あせる

ティッシュで拭いても拭いても血は止まりません。
『ひゃぁ~
ヒルの恐ろしさを知った次男君です。

hoso89 at 07:56|PermalinkComments(0)屋久島の生物 

2012年08月05日

屋久島杯のあとは交流会

屋久島杯閉会式の後はすぐに近くの川でクールダウン。
飛び込みや

スノーケル

サッカーをしているときよりもずっと元気です

夕方からは神山Aチームとホームステイしている太陽国分SC選手とバーベキュー。
うちのゆうすけ君が大ハッスルで飛び込み

頭を強打して唸っています

ゆうすけ君の『パパさぁん・・・・・屋久島の思い出に・・・・・とおねだり上手
早朝六時から冷たい川でひと泳ぎ。
ゆうすけ君はみんながびびる中、大岩から大ジャンプ
さすがムードメーカー

ハゼもたくさん獲りました。

あっという間のホームステイ。
寂しくなります


hoso89 at 06:30|PermalinkComments(0)少年サッカー 

2012年08月04日

屋久島杯で敢闘賞

屋久島杯に来てくれる鹿児島からのチームの子供たちのホームステイ先を頼まれて細川家でも受け入れさせていただきました。
ダンナの仕事が忙しく、車がなくて、他のホームステイ先に協力してもうなど大変ご迷惑をおかけいたしました。

細川家としてはホームステイ大歓迎
沢山のサッカーチームと交流して、屋久島サッカーの底上げができればと思います
屋久島サッカーに刺激を・・・・・・。
屋久島のサッカーキッズに全国にサッカー友達を・・・・・・。
夢はなんでも大きいほうがいいですね

神山チームでは太陽国分サッカークラブの子供たちが分かれて、それぞれのホームステイ先に滞在します。

写真中央にいる二人・・・・たくま君とゆうすけ君が細川家にホームステイしました。
たくま君は落ち着いていて省エネタイプで扱いやすい良い子
ゆうすけ君は元気いっぱい、おしゃべりで賑やかでチームのムードメーカー
対照的な二人のお兄ちゃんは細川家の長男と次男ともたくさん遊んでくれました。

神山チームとも記念撮影。
神山チームもいつかいろいろな所に招待してもらえるようなチームに成長してくれ。

たくま君とうちの長男が敢闘賞をいただきました

いつか長男もMVPとか最多得点の表彰を受けるようになってもらいたいですね

hoso89 at 06:05|PermalinkComments(2)少年サッカー 

2012年08月03日

24年度・サッカー屋久島杯

七月も終わりに近づく頃、サッカー屋久島杯が行われました。
屋久島のチームはもちろん、鹿児島から海を渡って二つのクラブチームが参加してくれました
太陽国分サッカークラブとプレジール鹿児島のサッカーキッズたちです。
屋久島の子供たちは、どのスポーツも外からの刺激が少ないと思います
長男がAチームでプレーするようになってから初めての刺激となる大会
本人もとても楽しみにしていただろうし、ダンナだって負けじと楽しみでした。
観光客が多い時期なのでダンナは仕事で試合を見ることができません
一日目の三試合・・・・神山チームは二敗一分
二日目の三試合・・・・神山チームは全敗
大変な暑さの中、熱中症になってしまう選手が多かったと聞きました
しかたのないことですが自分の体は自分が良くわかっているはず・・・・・。
選手個々が熱中症対策をして全試合、全力で戦える準備をすることが必要だと思います

二日目の三試合目になんとかダンナも間に合い観戦できました
嫁さんは『父さんがいると長男は頑張る』と言ってくれるから、ダンナだって必死に応援する
見るからに気合が入っている長男・・・・『やってくれるはず』

自らドリブルで切り込み、得点チャンスをつくる

いい顔をして試合を楽しんでいる

けして早いドリブルではないけど必死に前へと突破しようとしている

最高のチャンス

キーパーと一対一・・・・・キーパーに止められてしまいました


ゴール前で相手のファールを誘い、フリーキックなど一対一のチャンスが何度かありました。
・・・・あと少し・・・・あと少し・・・・得点ならず
でも、最後の一試合しか見ていませんが長男のプレーの変化に驚きます。
少しのアドバイスをプレーに活かそうとする力は素晴らしいと思います。
もっともっと練習して誰よりも努力をしよう

ダンナとしても強いチームと何が違うのか素人なりに考えてみました。
神山Aチームの力がついてきた事は分かります。
あとは練習に打ち込む気持ちと姿勢・・・・・・。
勝ちたい、勝つという気持ちを持って練習すること。
試合で勝つ喜びを知ること。
そのためには選手も親も『監督とコーチが神山を優勝させたい』という思いに応えるように支えていくこと。

長男も壁にぶち当たり悩むことがありました。
最近の長男は普段Aチームと練習をしているけど最近は二年生と三年生チームの中で練習する姿がありました。
まー長男はAチームでも三年生なんだから当たり前だけどね。
長男は完全なファールで背後から蹴られることが多く痛めつけられて家に帰ってくることが多くなりました。
時には悔しくてダンナの前で泣くこともありました
『うまくなれば蹴られなくすむ』なんて安易なアドバイスを始めはしていたけど、
長男と一対一でボールの取り合い練習をしてわかりました。
長男を止めるためには
『体を痛めつけてファールしてでも動きを止めないかぎり、二年生と同級生の三年生チームでは止められないんだ』
長男は、まじめにファールをしないようにすることで遠慮したプレーになってしまっている。
今、足りないものは自らのファールを恐れずに思い切った長男らしいプレーをすることだと思いました。
どこまでやったらファールになるのか審判が止めるのか見極めてぎりぎりの中で学ぶことが必要。
今回の屋久島杯では体を入れ、押し負けることなく、思い切ったプレーができたように感じました。
もちろん相手選手との厳しい接触があっても臆することなく全試合フル出場した強さにも驚かされました。

屋久島杯直前練習では長男にはこんなアドバイスをしてみた。
『相手が嫌がる選手になればマークもきつくなるし、ファールも多くなるかもしれない。』
『でも長男に三人、四人のマークが付いたら、他の神山選手がフリーになって得点チャンスもうまれるだろ』
『サッカーは格闘技。だから簡単に止められない嫌がられる選手になれ』
監督やコーチには余計なことを言ってと言われることなのかもしれませんが・・・・・・。

屋久島杯で優勝したのは鹿児島から来てくれた太陽国分サッカークラブ
鹿児島県内で一位、二位を争う強豪クラブチーム
屋久島のサッカーキッズ達にいい刺激を与えてくれたのは間違いありません。
屋久島まで足を運んでいただき、監督をはじめ、コーチ、保護者の方々、選手に感謝いたします。
来年も待っています


hoso89 at 06:32|PermalinkComments(0)少年サッカー 

2012年08月02日

長女の水泳記録会

水泳がうまくなりたいと望む長女に夏休み前の目標として
『学校の水泳授業をひたすら頑張ってみたら』とアドバイスをしてみた。
こんな簡単なアドバイスにまじめに素直に応えようと記録タイムをのばし続ける長女。
どうやらかなり良いタイムが出るようになって本人も先生も水泳記録会が楽しみになっていたみたいです。
でも、どうしようもない体調の変化で水泳記録会までの6日ほど練習を休まざるおえなくなってしまいました。
記録会に出られないほうが長女にとって悔しい思い出になってしまうと思い、練習を休ませることにしました。

運動をしばらくしないだけで体は鈍ってしまうし、体力も落ちます。
記録会当日の長女には『記録にこだわるな。自然体で力を抜いて泳ぎなさい』と伝えました。

クロール100mは三位

平泳ぎ100mは二位

リレー200mは三位

順位は揮いませんでしたが、長女の記録は練習を続けていたときよりもぶっつけ本番のほうが良かったそうです。
上には上がいる、当たり前のこと・・・・・。
とてもよく頑張ったと思います。
今年の神山チームは賞状の数がとても多かったそうで、
リレーはここ何年も神山はエントリーしていなかったにもかかわらず三位でもみんな喜びました。
用事があって参加できなかった子供もいますが、気持ちをひとつに練習をしてきた仲間の力ですね。

M先生ありがとうございます。
たしか家庭訪問の時、先生に『長女に水泳を教えてほしい』とお願いしたのを思い出しました。
水泳の上達した長女をしっかり見ることができました。


hoso89 at 14:52|PermalinkComments(0)長女のこと